話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

鬼滅の刃にハマりすぎた小学生、とんでもない実験を始めてしまうwww

鬼滅の刃に登場する煉獄さんの髪の毛、を実験で再現しようとしたという投稿。小学2年生の娘さんが、尿素結晶という方法で再現しようと実験をしたということです。キャラクターを再現するため、実験までさせてしまう鬼滅の刃、凄すぎますね。

煉獄さん

たまらのアイコン
たまら
@kawai_tamaran

煉獄さんの髪の毛って尿素結晶みたい!という小学2年生のちょっとよくわからない思いつきで始められた実験と実験結果。

07時30分 2020年12月14日
1.1万 2.5万

鬼滅の刃にハマりすぎた小学生、とんでもない実験を始めてしまうwww

鬼滅の刃にハマりすぎた小学生、とんでもない実験を始めてしまうwww

鬼滅の刃にハマりすぎた小学生、とんでもない実験を始めてしまうwww

鬼滅の刃への反応

ちょこ柱@社畜の刃 無限残業編のアイコン
ちょこ柱@社畜の刃 無限残業編 @chocolate_kabu

煉獄さん見るといつもこれ思い出します

2020-12-20 09時43分
kinzouのアイコン
kinzou @senijuosaynes

すごい!!
2番がなぜ成功しなかったのかという考察まで立派。

2020-12-20 00時05分
あきらっきょのアイコン
あきらっきょ @akirakkyo007


小学2年生が尿路結石を理解してるだと?

2020-12-19 23時33分
めーごんZ@祝300億!のアイコン
めーごんZ@祝300億! @maruimere

家にも小2男子居るけど、格が違う!!

2020-12-19 21時56分
Antdoorのアイコン
Antdoor @thefakeman1

想定通りに行かなかったサンプルに対して、その理由を推測してるところがすごい!
「着色のために結晶が出来なかった」という仮説を証明するにはどうするか…とか考えていくとまた楽しそうですね。

2020-12-19 18時02分
はるたまa.k.a.ひげまんじゅう非公認のアイコン
はるたまa.k.a.ひげまんじゅう非公認 @HAR_TAMA

めちゃくちゃすごい小学2年生を讚えるついでに
うちの小2娘が見つけた煉獄さんみたいなもみじも見てやってください🍁

@kawai_tamaran めちゃくちゃすごい小学2年生を讚えるついでに
うちの小2娘が見つけた煉獄さんみたいなもみじも見てやってください🍁

2020-12-19 16時54分
eSuのアイコン
eSu @SDResq

よもやよもやだ!!😍

2020-12-19 15時48分
散散満/阿部市英夫のアイコン
散散満/阿部市英夫 @til_til_mitil

すごい、目標に対して方法の仮定と実験と考察を行うなんて。

2020-12-19 14時07分
咲耶@櫻屋蜃気楼のアイコン
咲耶@櫻屋蜃気楼 @sakuyamirage

すごい‼︎
こんな所にも好奇心のベクトルが‼︎

鬼滅すごい…
そして、子供達の発想と想像力が素敵過ぎます…

2020-12-19 12時40分
くどーえりぁのアイコン
くどーえりぁ @eria7388

小2…?!

2020-12-19 11時54分
vitzieのアイコン
vitzie @vitzie

マジで煉獄さんになってて笑う

2020-12-20 09時43分
剛田プリン(オリコだよ)のアイコン
剛田プリン(オリコだよ) @Ori_Co

天才

2020-12-20 09時35分
破裟羅のアイコン
破裟羅 @basara_T2

『尿素結晶』が『尿管結石』に見えてしまった(;´Д`)

2020-12-20 08時55分
葵®︎ 8歳🚺3歳🚺8m🚺のアイコン
葵®︎ 8歳🚺3歳🚺8m🚺 @aoi425

我が家にも小2がいるけど、こんなのできない!すごい!

2020-12-20 08時43分
一 月 の 熊のアイコン
一 月 の 熊 @fukigendesuyo

煉獄さん!

2020-12-20 07時54分
はのん@低浮上のアイコン
はのん@低浮上 @1117_hanon

すごい‼️
スレ見て、Dr.stoneかー‼️ってなったわ😆
きっとこーゆー子が世界を変えるんだ‼️

2020-12-20 07時52分
めちる🦈データの編集に追われてるひとのアイコン
めちる🦈データの編集に追われてるひと @xxX_chiru_Xxx

小2で尿素結晶の実験を?思いつきで??天才かよ...

2020-12-20 07時48分

大人でも考えないよう方法で、キャラクターの髪の毛を再現しようとする、子どもの発想力に驚かされます。

この実験は尿素を溶かした水を紙に塗り、その後結晶化したものが煉獄さんの髪の毛の要になるかという実験だと思います。

尿素自体は無色透明なので、髪の色を再現するために、赤い液体を入れたりするタイミングを3パターン試したようです。

小学2年生ながらここまで考えるのには驚きです。将来は狂気のマッドサイエンティストにでもなるのでしょうか。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード