新潟市にはあまり大雪は降らない?!他県民からするとちょっと意外な事実!
全国でも屈指の豪雪地帯、そんなイメージがある新潟県。大雪になっている映像がニュースなどでよく報じられていますよね。しかし、同じ新潟県内でも、新潟市はあまり大雪にならないんだとか!こちらのツイートでは、その理由の一つを紹介していました!
新潟
だとすれば佐渡はすごいことになる……
北海道も左側がどか雪で右側はあまり雪降らないですからなぁ(大雪山系ガード)
コレ意外なんですよね…だから消雪器とかないんですよね
佐渡ガードw
九州は朝鮮半島ガードが効いています。
暴風雷雨により毎週傘が1本壊れる。
冬なのに、雷が見れる。
結局、冬場に外に出ないのは新潟市も新潟市外も同じ。
これでももちろん関東よりは降るけど
対雪備えた50cmの方がなんも準備してない10cmより被害は少ない
佐渡ガードとは…佐渡ってすごいんですね。
はじめまして
佐渡は今日めちゃくちゃ降ってます_:(´ω`」 ∠):_
尚、風が強くて電車は直ぐ止まる模様。
安全第一
確かに他所より雪は少なかったがそういう理由だったのか。
知らなかった。
たまーに凄い寒波が来てしまうと、あっさり終了しますけどね、新潟市。
地元は港町だから降ってもとばされるからあまり積もらない。
佐渡には標高高い山脈ないし佐渡ガードなんてないから嘘だなこれ
なるほど🤔広島にはあまり台風が来ないに似てますね😅
雪がすごく積もっている新潟県内の様子がニュースになること、多いですよね。しかし、実は新潟市ではあまり降らないんだとか。
新潟県で大雪というと、山沿いの地域を指すことが多いそうなんです。
どうして新潟市では、他の地域と比べてあまり雪が降らないのかというと、「佐渡島」の存在が影響しているとのこと。確かに、投稿されている画像を見ると説得力がありますね!
ただし、全く降らないわけではなく、佐渡ガードが通用せずに大雪になることもあるそうです…!