話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

新潟県民のソウルフード!?ランチパック・イタリアン編!

あの有名な山崎パンのランチパックです。色々な味があるランチパックですが、今回は2つのメーカーが監修したイタリアン風味をそれぞれ出しています!
同じイタリアンで2つ!イタリアンは、新潟県民のソウルフードらしく、『みかづき』『フレンド』には相当なこだわりがあるようです!

新潟

佐渡社長/或図11西1エ49bのアイコン
佐渡社長/或図11西1エ49b
@Wong03

新潟県外の人にすれば一つでいいじゃんと思うかもしれないが新潟県民にとってはどちらか一方の店監修の味だけ出すと「よろしい ならば戦争だ」になってしまうので山崎パンの判断は正しい。

20時51分 2019年06月29日
1.1万 1.5万

新潟県民のソウルフード!?ランチパック・イタリアン編!

イタリアンへの反応

みそのアイコン
みそ @miso_GP

こんなものまであるのか……
おそるべし、イタリアン……

2019-06-30 15時51分
木原式部のアイコン
木原式部 @hara_shiki

新潟住んでいる人間からすると、この山パンの判断は本当に正しかったと思う。
とりあえず、二つの味を食べ比べてみたい!

2019-06-30 15時45分
ふぃっくすのアイコン
ふぃっくす @fix13B

イタリア本国は置き去りで草

でも食べてみたい。

2019-06-30 15時42分
saya@黒猫&キジ猫のアイコン
saya@黒猫&キジ猫 @sayakawine7

なるほどwww
新潟行ったらみかづきははずせない!
フレンド食べたことないから今度行ったら食べてみよ~(ღˇᴗˇ)。o♡

2019-06-30 15時38分
ゴグマゴグのアイコン
ゴグマゴグ @Wyrm50

みかづきの方しか食べたこと無い…(´・ω・`)

2019-06-30 15時23分
ナオ吉@骨折のアイコン
ナオ吉@骨折 @naokichi85

イタリアン 食べる二人の リア充め

2019-06-30 15時15分
TEDDY曹長@声の大きいムフフ星人のアイコン
TEDDY曹長@声の大きいムフフ星人 @teddy_sgtM

なんと二種類!
これは9月の新潟行きで食べ比べないと!w

2019-06-30 14時32分
marna moon carpのアイコン
marna moon carp @anne_mingya

そもそも、このイタリアンって何を差してんのかな?

イタリアンって表現だけだと大雑把過ぎて、焼きそばや照り焼きみたいに味付けが分かるメニュー名じゃないよね🤔
県外の私にはいまいち分からないんだけど…………🙄🙄🙄

一応トマトソース…

2019-06-30 14時19分
タ_コのアイコン
タ_コ @gura_sann

外野から見ると笑っちゃう

2019-06-30 14時14分
967のアイコン
967 @967_

断然みかづき派ですがなにか?!

ちなみにホワイトイタリアンが好きです。

2019-06-30 13時47分
さくも㋴のアイコン
さくも㋴ @saxfuki3

圧倒的フレンド

2019-06-30 13時40分
樹美のアイコン
樹美 @gata_jumi

できれば柿の種もK田だけじゃなくて、元祖N花屋も取り込むべきだと思います。

2019-06-30 13時38分
大橋和代@シャルパンティエ全5巻発売中のアイコン
大橋和代@シャルパンティエ全5巻発売中 @bounohito

芋煮味が出る時、どうなるのかが気になりまする…

2019-06-30 13時35分
広坂 兼六のアイコン
広坂 兼六 @hirosaka_boyaki

どっちの店舗も等距離で遠い地域の住人としては「両社仲良かったから共存してんのにお前ら顧客が戦争してどうする」派なんですが、そういえばセイヒョーもも太郎味は以前出たけど第一もも太郎味が出ていない…

2019-06-30 06時54分
ひかるのアイコン
ひかる @hika22

これが元上越市民だった私からすると「まぁそんな感じだよね」となりますね。
同じ県内だけど、文化圏が違うんですよね。だからそこまで「故郷の味」とは思えないっていう。個人的には母方の実家が長岡にあったので、フレンド派でした。しかし今で…

2019-06-30 06時44分

言わずと知れた山崎パンのランチパックです。

様々な味のものが出ているランチパックですが、今回はイタリアン風味。
しかも、『みかづき監修』『フレンド監修』という2つ!

『みかづき』『フレンド』とは何なのか?
実はイタリアン(スパゲッティ)は新潟県民のソウルフードらしく、
『みかづき』『フレンド』は新潟を代表するメーカーらしいのです。
端から見るとどっちの監修でも一緒では?と思いますが、新潟ではかなりのこだわりがあるようです。
どうせなら食べ比べてみたいですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード