犬と猫のプルプルの違いは?飼い主にとってはどっちも大変www
場面によって違いはありますが犬や猫は身体をプルプルさせるといったことがあり、その姿が可愛いと思えることがあります。犬と猫のプルプルの違いをまとめたものがこちらになりますが飼い主にとってはなかなか厄介なものとなっているようです。
風呂
犬と猫への反応
シャンプー後、プルプルして!って言うのは自分だけだと思っていたので、仲間がいて嬉しい😆
すごくわかります!!
めっちゃ可愛いですね😍
うちの前飼ってた子はお風呂大好きで、「お風呂入るよ〜」って言うと
ウキウキ✨でお風呂に行ってくれました😊
お母さんが湯船に毎回入れていたのが、気持ちよくて癖になったみたいで…笑
えぇ耳垢があんな風に飛ぶとか…気付かなかったけどうちのネコとイヌも飛んでいるのかな?😱
我が家には至る所にブラシ置いてありますw
部屋にはテレビ前と机の上、洗面所と台所にも…
だいたいは部屋でやりますが、気分じゃないって逃げられた日に時間経ってから寛いでるところを狙ってやるのでw
おじいちゃんになってからは気持ちよさに気がついて自らブラシ持って来るようになりましたがw
ええっ猫の耳くそって飛ぶほどたまる子もいるのか💦今のところ歴代うちの子はうっすら茶色になるだけでたまーにウエットティッシュで拭います。
分かるわ~人♂が断崖絶壁の大空間でおしっこしたがるのと何か似てる。
虐の字が少し違います🥺🥺🥺
今日も今日とてねこ様の下僕(笑)
じ、地獄や……
猫ちゃんはイヤークリーナーの液ですかね?
ウチは
「はい!ブルブル〜」
でしてくれるので、「プ」を「ブ」に替えてみては。。。
綿棒はあまりお勧めしません。頭を振って撒き散らしてくれるのなら、耳に息を吹きかけるかして撒き散らしてくれる方を推奨します。
通りすがりの元動物看護師より
猫って突然ボトッて落ちてくるから心臓に悪い
犬の場合だとお風呂で身体を現れて身体が濡れているのを払うように身体をプルプルさせて水を飛ばすといったことがあります。
猫の場合だと耳掃除をしているときに耳くそをプルプルして飛ばすことがあるようでなかなか厄介なものとなっているみたいですねw
どちらも悪気はないのかもしれませんがなかなか飼い主にとっては後始末が大変です。
犬も風呂場でプルプルしてくれるなら助かりますがそうはならないようでなかなか大変な思いを飼い主はしているようですねw