ユニクロのセルフレジが車椅子ユーザーにとって使いづらいようだが‼
現代では自身で支払いを済ませられるセルフレジというものが存在します。実装された当初は珍しいものでしたが、コスパ削減に向け現在では様々なところで実装予定のようですね。実装されている店舗の代表はユニクロやレンタルビデオ店ですが、実はこのセルフレジが物議をかもしているようです。
ユニクロ
セルフレジへの反応
セルフレジもそうですが、最近、ファミレスも回転寿司も殆どが注文をタブレット化。早いし便利ではありますが、高齢者には、ついていけません。寂しい世の中になっちゃいましたね。
呼び出しボタンみたいなのは、なさそうなんですか?
車椅子の方にとっては本当に不便ですよね…
全部を無人化しかないで、半分半分にしていただけると助かりますよね😢
車椅子のかたが一番使いにくいと思います。また、私のように、片方杖、時には両手杖の者には、杖は倒れるは、財布出せんはと、元々の発想が、ユニバーサルではないんですよね~、店員さんの数を減らす為なのでしょうが。
自分はうでが上がらないから駐車場の料金口にお金入れるのにいちいちシートベルト外して、ドア開けて入れるのでETCカードとかでなんとかならないかと思います
イオンのセルフレジも使い辛いですね。レーンが狭い分、他の客からは邪魔者扱いみたいな目で見られますから。
こういう大手は、電話で客観的に意見を伝えるのも良い手だぞ(^ω^)b!!
トイレの手洗いも
腰の痛い一般人には低すぎて
車椅子の人には足が当たって
誰も幸せになれない
机上の空論バリアフリー
多すぎます。
ユニクロはなぜか紙袋有料に便乗してるし、ウイグル人を奴隷にして働かせているからこれを機に行かないと言う選択肢も…
車椅子ではありませんがモタモタしていて後ろに行列できてたことあります
通販いいですよ!
いつも通販にしてます
そりゃまずいね
いい事聞いた!
車椅子の方居たら絶対助けに行こう!
障がい者の配慮に欠けてますよね・・・どんどんセルフレジだけになっていったらどうなるのやら・・・( ´_ゝ`)
店員呼べばええやん。
そうですね…
考えた事が無かったです😓
車椅子ユーザーに優しいレジも開発してほしいですね🙏
#ユニクロ
人に優しくない経営(者)、セルフレジ。
ずっと行ってなくて知らず。
早速、調査見学しに入店しよ。
今回紹介するのは、こちらの投稿者さんがユニクロのセルフレジは車椅子の方々には使いづらいということを伝えようとしているようですね。確かにこの画像から見るとこの高さでは車椅子の方では届かなさそうですね。店員さんが常に近くにいないことや、金銭関係は人に頼みづらいことも確かに納得できます。
コメント欄でも様々な物議をかもしているようですが、中でも障害者の声に賛同の意見が多いようです。当然と言えば当然なのですが。
車椅子用のセルフレジの実装や、店員呼び出しベルを置くことが一番の解決策だと思います。