とろとろの黄身が美味しそう!白だしに漬けて作る、白い味玉の作り方!
「奇跡の白味玉」というレシピを投稿した、こちらのツイートが注目を集めていました!こちらの味玉、白だしに漬けて作るため、普通の味玉と違って白く仕上がるそう。また、茹で方に工夫をすることで黄身がとろとろの状態に!是非ご覧になってみてください。
味玉
レシピへの反応

IHの場合どれくらいが丁度良いですか?

夜中2時作らせていただきました!

これめちゃくちゃリピートしてます簡単なのに美味しくて、最高です!!

作りました~最近は定番になりつつあります🎵家族に今日は無いの?と言われます (*´ー`*)

Mサイズの卵だと茹で時間変わりますか!?

殻剥きの時に殻と一緒に白身が剥けてしまったりするのですが、上手く剥けるコツありますか?
ちなみに、茹でる前に殻に小さな穴あけて流水にあてながら剥いています。。

これは何度もリピしてます!
我が家の大好きメニューです😊

白玉だと思ったら卵だったのですね😆美味しそう❤やってみます💫✨

なんかい読んでも白玉味って読んでて、写真卵だよな、何言ってるんだろう……と思ってました。私の勘違いで安心しました。

ついに動画撮れないくらいにベロベロかとおもた人🥴

リュウジさーん!!!
IHだと弱中火が分からないんですけど
どうしたらいいでしょうか(´・ω・`)
通常とは異なる要領で卵を茹でることで、黄身がとろとろになるそう。
完成したゆで卵の断面を撮影した写真も一緒に投稿されていますが、すごく美味しそうですよね!半熟のゆで卵が好きという方にはたまらない茹で加減では。
文字とイラスト、写真を交えて分かりやすく作り方を紹介してくださっているため、初めてでも安心して作ることができそうです。
リプ欄に寄せられていたコメントを見てみると、美味しくて何回も作っているという方もいらっしゃいました!気になった方は、是非試してみてはいかがでしょうか!