リビングでセリフの練習をする娘。しかし選定がかなり渋めで笑う!
あなたが子どもの頃、アニメのセリフを覚えて楽しんだ経験はありませんか?小さいうちは特に、アニメや特撮ヒーローものの真似をしてキャラになりきって楽しむことがあります。投稿者さんの娘さんもセリフの練習をしていたそうですが、その渋いチョイスに注目が集まっていました。
水戸黄門
音読への反応

いずれ来る元副将軍による
世直し全国行脚の旅に備えているんですね!

プレゼントで印籠渡したら、ものすごく喜びそうw

ダイオージャ

将来は脚本家ですね。
有望です。

ははーっ!( ノ;_ _)ノ

笑笑 私も幼少の頃に覚えてまだ言える口です。南町奉行と北町奉行のご出座の呼び出しもできます。
意外に宴会ネタになりますww

え、天才?

この言い回し出来たらカッコいいもんね、わかる、わかるよー

よく聞き取れてますね。すごい。

この一連のフレーズにさぞ感銘を受けたのであろう
次は探偵ナイトスクープのオープニングの局長の口上を覚えてみてほしいなぁ

学芸会…ですか?

オタクの目覚めですね🤩

めちゃめちゃ正確に書き出してますね。

何歳でこんなにしっかりした字が書けるのですか?幼稚園だなんてすごい✨

次は暴れん坊将軍にもチャレンジしてほしい。

かわいい上にすごいですね😍

いい話だなぁ…。
(´;ω;`)
悪事を暴き人助けするといった観点からすると、水戸黄門もヒーローに入るわけですが…
この年齢で、このセリフに目をつけるあたり、かなり渋いですよね。
将来有望かもしれません。
まぁたしかに「この紋所が目に入らぬかー!」は、私も昔真似したことありますけど…
カッコいいですよね。
個人的には、小さい子の可愛い聞き間違いとかが大好物なので、セリフの中の間違いを探してみたのですが…
親が教えてあげたのでしょうか…
普段使わない言葉が多い中、ちゃんと聞き取って、しっかりセリフが書き起こされていましたね。