ゲームセンターのUFOキャッチャー、全く取れず警察が来てしまう・・・
UFOキャッチャーの景品が全く取れないから警察が来たという投稿。この後、店員が300回やっても取れなかったそうで、それだと客が取れるわけがないと思います。店側も、簡単には取らせないように設定していると思いますが、300回はやり過ぎ。
景品
取れない設定への反応

祭の屋台とかと一緒やね、ハズレすら無い分こっちのが立ち悪いか

SEGAってまあまあマシのような、株主優待券しか使わないからか🤔
ラウワンの方が酷いイメージ
そもそももうキャッチャーじゃないのは
信用してない
こんな取れない設定で1人1個制限とか笑えるな😂

それは店員が悪かったんだよ。どこでも甘いし悪い対応はダメなんだよ。どこでも、呼ぶとアドバイスとかアシストしてくれる。
セガでそれは本当にその店員が悪質だったんだ。
まぁセガって人による。普通にアドバイス アシストする人もいれば甘すぎる人もいるけど、
その店員は酷すぎるな。()

こころちゃんですねー www

警察かわいそ

気持ちわかる…店員は広報と同じようなこと言うけど、物理的に獲れないのは、運とか力量とかじゃない。2万積んで取れないとかまじくそ

ゲーセンもギャンブルです。

アシストが無ければ取れないのがSEGA
アシストが無ければ何万でも吸い込むのがSEGA
クレーンゲームするなら、SEGAは行っては行けない店の一つ
SEGAはアシスト頼む時に、警察呼ぶぞと言えばいいのか

こっころ?!

Cリングはよくあること。
でも、これに懲りてお店が確率機ばかりになったら俺はもうやらないと思う。
SEGAのcリングと猫避けの上に景品が載っている奴はとれなくは無いが未だに正式な取り方がわからん。

クレーンゲームは景品を取るゲームじゃないんだよな…、景品はあくまでもオマケに近い訳で何回やっても取れない→警察呼ぶは間違いなんだよね…。
てか、取れない気がしたら店変えるか諦めるか自分で選べるんだからそうすりゃいいだけなのに店員さん可哀想やな…。

1番悪いのは鬼畜設定にできる
メーカーさんだとおもいます

ここ秋葉原のセガですか?
警察官の 文字 見ると秋葉原にある
警察署のとこと同じ名前ですねw



UFOキャッチャーは、大体どこのゲームセンターでも1階に設置してあります。1プレイ100円のビデオゲームとは違い、1プレイ数百円なのでゲーセンの稼ぎ頭です。
景品の上限は法律で800円までと決まっているので、それ以下で取られると店側としては損になります。
客は、できるだけ少ない回数で取りたい、しかし店側は取らせたくないけど、あまりに取れないとクレームが来てしまう。
その辺りの調整がこのゲームの難しいところだと思われます。