これは高温過ぎて危なさそう!簡単に撮影できる360“℃”カメラw
最近は様々な種類のカメラが販売されていますよね。こちらはビックカメラでの一コマのようですが、「身の回りを取り囲む景色を簡単に撮影するための360度カメラ」のタイトルが「360℃」になっており、℃は温度表記に使用される単位なので、高温過ぎて危なさそうに見えてしまった…というツイートです。
ビックカメラ
360度カメラへの反応

これ一瞬気づかんけど帰り際思い出しそう

鉛が溶けそう

ピザ窯は500℃だから使えねえなw

身の回りを取り囲む全ての景色を焼き払うことができる360°Cカメラ

はんだごてぐらい熱いのでは...?

蒸気調理器レベルですね。

店員さんの暑い情熱を感じます✨

わんちゃんC単体で何かあるのかも()

これ、物理得意な人は「さんびゃくろくじゅうどしーカメラ」って読むよな。℃は「ど」じゃなくて「どしー」なんだよ

シリコン半導体は熱ノイズで動けない温度域。その後に温度を下げても、構造中の水素の離脱や空孔の移動など起きて、性能低下するかも。(無粋)

360℃ガメラだったら通じる?

℃し難いな…

360°C カメラ!?
揚げている天麩羅・フライを取り囲む油の中からの景色を簡単に撮影できそうです.

🈲触れるな、危険🈲

ドチガイwww
「身の回りを取り囲む全ての景色を簡単に撮影することができる360度カメラ」のタイトル表記が高温過ぎる!というツイートでした。
商品説明の文章では「360度カメラ」となっており、問題ないのですが、肝心の大きな文字が「360℃カメラ」となってしまっています。℃は温度を表す単位ですので、それはとても熱そうで、簡単に撮影はできなさそうです…。てんぷら油でさえ180℃くらいですよね…
コメント欄では、一見違和感ない、そういうことか!などの感想が寄せられていたので、実際に見かけても気づかない人も多いのかもしれないと思いましたが、中には、確信犯では?というコメントもありました。