用地買収に失敗??そのまま強引に建てちゃった系の異形スーパー。
スーパーなど大きな建物の建設時には、当たり前ですが大きな土地が必要となります。建設に必要な面積の土地が元々ある場合は問題ありませんが、中にはその土地の持ち主に立ち退いてもらうなどの交渉が必要なこともあります。そして交渉に失敗すると、もしかしたらこんな変な形の建物になるのかもしれません。
用地買収
スーパーへの反応

建物が完成してしまったら、もう買い取りはないだろうし、固定資産税があがるし、商業施設がポシャったら大変なのにね。

マイクラで変なスポーンの仕方をした村みたい


店舗の大きさの割に駐車場が小さい気がすることが1番引っかかってしまった件。

何回もトラックで納品していたのに気がつかなかった(^_^;)ちなみに従業員の駐車場は左上の窪地です。左側の家の人がうるさいとよくクレーム言ってましたね。( ^ω^ )

いなげやからけなげやに改名すべき

自分の知っている場所では道路建設用地になったあと、そこにポツンと家と事務所建てた地主さんがおりましたね
なお一族から市会議員を出していたりします
マッチポンプというヤツです
地方行政あるあるです

土地所有者と思われる邸宅側に、
換気や排気のダクトを建てたのは偶然だろうか?
一日中、から揚げみたいな匂いがしそう😩😫

畑が空から降ってきてめり込んだみたいにみえます。たぶん逆なのに。

合成だろ😂
地図には「いなげや新座野寺店」とかいてありました。埼玉県にあるスーパーのようです。
上空からの形を見てみると、あからさまにスーパーの形がいびつなのが分かりますね。
実際にどうなっているか気になったので、Googleストリートビューでチラリと見てみたのですが、残念ながら肝心の異形部分は見れず、よく分かりませんでした。
しかし見たところ、まわりには畑や住宅街があり、元々広い土地があったようには思えない感じでしたので、やはり用地買収に失敗したのかもしれませんね。
リプライ欄をみると、案外そういった建物があるようです。