トヨタ自動車、入社式でスープラのエンジン音を社員に聞かせていたwww
こちらは去年の映像ですが、トヨタ自動車の入社式でスープラのエンジン音を聞かせるという一幕があったそうです。もちろん実車のエンジンを吹かしてみせるという、社長の粋な計らい。これなら確かに忘れることのない入社式になりそうです。
トヨタ自動車
スープラへの反応

ん〜?良いエンジンサウンドとは思えないなあ。
直6はやっぱRB26だなぁ

昔なら本田宗一郎あたりがやりそうなことを今はトヨタの社長がやるんだな。

流石トヨタ!
心に残る「動機付け」
心を動かす「動機付け」
奴隷養成のようにマインドコントロールする企業や
コンサルがいる中で抜きんでていますね。
※関連企業様のご努力やご苦労は
今日は忘れて書いてます^^

このBMスープラ高すぎなんよね。
センチュリーGRMM持ってくればよかったのに。

裾野市から、関東自動車撤退は、関連企業を自殺に追い込んだよ
中国じゃなく、裾野市にTOYOTAにいてください。

素晴らしい社長様だと思います!
あざとくても自社製品を好きになって欲しいと言う思いが伝わります。

え、エリートの集まり…

最近のTOYOTA車は高級志向で高すぎる。
だから興味もわかない💨

彰男さんいやモリゾーさん粋だよね~

シュール。職業聞かれた時、一生言える。変な会社と思わせて、オチがTOYOTAで。

おっさんのサプライズいらん

車が大好きな社長さんだってことは伝わりました。

なお、エンジンはBMW製

社長の伝えたい事は良く分かる!
だからこそエンジンも自社製作ろうよ新型Zに持っていかれるぜ?

このスープラは中身BMWなんだけど…

パフォーマンスとても素晴らしいと思います。
車もカッコイイと思います、何よりこの車作ってるの俺達なんだぜって言えるのは誇らしい事だと思います、
けど買うかと言われると維持費考えると電気に軍配上がっちゃうかな

車離れが続いている中、トヨタの車に憧れて入社した新入社員にとっては嬉しい演出かなと…
スープラといえばトヨタ自動車を代表するスポーツカーで、昨年久しぶりに復活したモデルです。
新型の90型スープラですが、エンジンは技術提携をしているBMW製のものを採用しています。ちなみにトヨタ86もエンジンはスバル製のものです。
このように業界トップのトヨタとはいえ、車を全て内製しているわけではないのが昨今の自動車業界です。
社長がいうように電動化の流れや世界情勢に影響されやすい業界だとは思いますが、社員一丸となって頑張ってほしいと思います。