みりんを買いに行くにも、子供と一緒だったらなかなか目的が達成されにくい!ことをペンで表現したもの・これ、面白いよ!!
お子さんがいらっしゃるご家庭の方は、ぜったいある!ある!とうなずくものなのでは?お子さんとのお買い物は、想像以上に大変で、みりんを買いに行くだけの間に、いろんなハプニングが起こってしまうものです。これを上手く、ペンで表している、というもの。かなりいい作品なのでは?
子供
一緒への反応

いや一人でもなるものまで入れるのはおかしくないか?
録画忘れたとかそんなん一人でもやるときはやるし子連れでもやるだろ

ちょwお前のツイート伸びすぎww有名人じゃんw
一度言ってみたかったので
言ってみました。
まるきちゃん、表現が上手すぎて好き❤︎

ヤオコーで今日イモ持って裸足で走り出したよう。もう連れていかない。外から失礼

はじめまして。
わかりみが深すぎますし、私は結局目的の物は買えずお菓子や他の余計なものばっかり買うことになることがあります。

これシリーズ化してほしいです🤣
突然失礼しました🙇

外から失礼します。
これです、、私は何回も夫にひとりで食料品の買い物に行きたいと訴えてますが喧嘩になりなかなか行けません。全員で行こうとします。
わかりあえない、ストレスです😩

これはホンマによーわかる😱
そして4人子ども連れて買い物行ったら、大変さは4倍ちゃうで。
4乗やで‼️‼️

すんません、嫁に言われそうです。

そして目的から帰宅そして商品を使うまでが遠足です。子連れは皆んなサバイバー😂

こども時間 わかりますw

わかります!
ウチは疲れた~抱っこぉ~、も言います💦

お察しします。

うちのむすめはまだ、一人で歩かないのでまだあれですが、スタスタ歩くようになった時のイメージが沸きました…(ちーん🤪)
目均地 に笑ってしまいました、すみません💦😭

ママ友いたら隠れるか違う方向見て気付いてない感じで行くー😂

ガチャガチャ分かり過ぎます😭😭😭

いずれAIや小型ロボットが子守りしてくれる時代が来れば子育ても効率化するんだろうな

わかりますw
家の中も同じ
ご飯炊きたい:通常3分
→米研ぎ開始
→ママと叫び始め
→オモチャ持ってくる
→戻す
→トイレ
→オムツ替え
→手洗い
→連れてく
→遊ばせる
→ウンチ踏ん張り始める
→トイレ
→座って急に遊ぶ
→踏ん張らせる
→オムツ替え
→手洗い
→着替える
→まだ米研ぎ放置…笑
この動画、個人的にとても好きです!!やり場のない自分の中の気持ちを上手く表現されていて、とても面白いですよね。
みりん一つですが、それを買いに行くだけでも、本当に大変なのです!よく、分かります。次から次へと、いろんなハプニングが起こりますし、たまに一人で買い物に行けるチャンスが訪れた時は、おとも爽快感と言いますか、自分の身体がものすごく軽く感じるものです。
世の中のママさん、いつも本当にご苦労様です!!