本当にその通り!作ってもらう側の人が「手抜き料理」なんて言葉を使うのは不適切・・・!
今話題になっているワードのひとつ「手抜き料理」。この言葉に対して、主婦を中心に多くの人たちが思っているであろう意見を代弁してくださった、こちらのツイートが話題になっています。きっとほとんどの人が、この言葉に同意するのではないでしょうか。
意見
手抜き料理への反応
そーだーそーだー!!
自分で作ってみても同じこと思うのか…
育ってきた環境が違うから〜
これくらいはしょうがない〜
とはならない。言葉。言霊。
そーーれな!
すごく説得力あります‼️‼️‼️
ありがとうございました😄
すっきりしました!
手抜き料理うんぬんのツイートみて、もやもやしてました。
そー!それ!ですね
そーだそーだぁ!!!
飯作らねー奴が調子にのんなァ!!
『食卓に出してもらえるだけでありがたい』と思えないんだろうな〜(´・Д・)
まさにその通りです('ω')
そのとーり💓💞
本当に作るの1時間弱
食べるの5分
なんだろうと思うけど
美味しく食べてくれたよかったと考えるようにしています。
それだ!
と思いました。
その通り!
異議なし!
です。。。
こんにちは
いい言葉で
心救われた~🎵
ありがとうっていいたいです。
本当これ
もっと声を大にして叫んで欲しいと思います…(;つД`)
その通りです!
激しく同意
「手抜き料理は、作る側が謙遜の意味を込めて使う言葉」本当にその通りだと思います。書かれてある言葉、一言一句に頷けました。共感した方も多いのでは。
工程が多かったり、下準備にすごく時間がかかったりする料理以外を「手抜き料理」といって、作ってもらう側の人が文句を言うのはやっぱり変ですよね。
まずは自分のために作ってくれたという、感謝の気持ちを持つべきですし、その気持ちがあれば手抜きなんて言葉は出てこないですよね。
料理を作ってくれた人に対するリスペクトの気持ちは常に持っていたいですね。