話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ベビーカーでの移動に便利!Googleマップ“車椅子対応”が おすすめ◎

ベビーカーを利用したことがある方でしたら、恐らくほとんどの人が歩行困難な場所に遭遇し、エレベーターやスロープなどの場所を探し求めた経験があるのではないでしょうか?そんな時、バリアフリーのルートを事前に知ること出来たら、とっても便利だと思いませんか?

バリアフリー

???? ®⁵ᵐのアイコン
???? ®⁵ᵐ
@______skt__

知っていたらごめんなさいですが🙇🏻‍♀️
ベビーカーを伴う移動になってからというもの、目的地へ行くまでにエレベーターやスロープがあるかがいつも心配だったんだけど、GoogleMapでこの設定にすれば、ベビーカー(車椅子)でも行きやすい推奨ルートを教えてくれるよ!これすっごく助かってます➰👶🏻!

14時39分 2020年07月02日
1.3万 1.9万

ベビーカーへの反応

🇺🇸ナッチョミー@3歳♀29w♂のアイコン
🇺🇸ナッチョミー@3歳♀29w♂ @DONTBESHY1105

こんな使い方が!東京行った時にいつも苦戦してた。。

2020-07-10 15時50分
🐝はっち🖇のアイコン
🐝はっち🖇 @hacchi_hachiko

なにこれ。最高じゃん。
有り難すぎる。

ちょこっと調べたら南口から出てくださいとか書いてあって感動。

2020-07-08 18時44分

こちらはGoogleマップの新機能ですが、車椅子対応ということでベビーカーにも対応しているといえますね。

私も時々ベビーカーで移動することがありますが、やはり初めていく場所は不安があります。
一番に思うのが、エレベーターがなかったら、どうしよう…ということです。
これは自分が経験して初めて気づきましたが、
来たことがある場所でも、案外エレベーターの場所が分からずに さ迷うこともありました。
しかしGoogleマップで車椅子対応ルートを事前に調べておくことで、そういった不安も軽減しそうですね。

それでも不安がある時は、私は抱っこ紐にすることで問題を回避できます。
しかし車椅子の方は、そうはいきません。
もしかしたら、外出そのものを諦めてしまうこともあるかもしれません。
この機能はGoogleユーザーからの情報提供により成り立っています。
このツイートでは、身近なベビーカーにスポットが当てられていましたが、皆さんからの情報が、車椅子の方をはじめ、様々な方の外出に役立つ情報になるのです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード