ベビーカーでの移動に便利!Googleマップ“車椅子対応”が おすすめ◎
ベビーカーを利用したことがある方でしたら、恐らくほとんどの人が歩行困難な場所に遭遇し、エレベーターやスロープなどの場所を探し求めた経験があるのではないでしょうか?そんな時、バリアフリーのルートを事前に知ること出来たら、とっても便利だと思いませんか?
バリアフリー
ベビーカーへの反応
こちらはGoogleマップの新機能ですが、車椅子対応ということでベビーカーにも対応しているといえますね。
私も時々ベビーカーで移動することがありますが、やはり初めていく場所は不安があります。
一番に思うのが、エレベーターがなかったら、どうしよう…ということです。
これは自分が経験して初めて気づきましたが、
来たことがある場所でも、案外エレベーターの場所が分からずに さ迷うこともありました。
しかしGoogleマップで車椅子対応ルートを事前に調べておくことで、そういった不安も軽減しそうですね。
それでも不安がある時は、私は抱っこ紐にすることで問題を回避できます。
しかし車椅子の方は、そうはいきません。
もしかしたら、外出そのものを諦めてしまうこともあるかもしれません。
この機能はGoogleユーザーからの情報提供により成り立っています。
このツイートでは、身近なベビーカーにスポットが当てられていましたが、皆さんからの情報が、車椅子の方をはじめ、様々な方の外出に役立つ情報になるのです。