誰もが一度は経験あるけど?”考えすぎて眠れなくなる”は癖になると大変!
投稿者さんの直したい癖として、人と会った日の夜に「自分ばかり話してしまったな」や「あの話題に触れない方がよかったかな」など、考えすぎて眠れなくなることのようです。その日の振り返りをしているとたまに考えすぎてしまうことはありますが、それが癖になると大変ですね。
あるある
眠れないへの反応

わかりすぎてつらい…
ねこちゃんほしい……

なんだ、私だけじゃないんだ…あるよね~。

わかりみが深すぎる…!!
猫ちゃんがうちにはいないから私もその思考になったとき誰もそばにいない…😢

めちゃくちゃ分かります。
私だけじゃなかったんだ。

優しい人👍

わかる…

わかる…

あるある😭
わああああ自分のバカバカ!ってなります

わかる

わかる…とてもわかる……

めっっっっちゃわかります😭😭😭私はお風呂の時と寝る前によくこうなって、はぁぁーってなります。気にしないように生きたいです。

失礼、こんな優しい自戒に苦悶する人間が人を不快にするわけが無い。きっと友人も楽しかったに違いない。
でもよくあるw

めっちゃ分かります。
仕事してると特にそれ怖いです。
寝なきゃいけない、でも今日のアレどうだったかな、先輩と話しててあの発言大丈夫だったかな、今日のご飯微妙だったなー明日不安だわ……無限に湧いて出るんですよね……

お風呂でこの反省会して発狂する

シノさんで練習しましょう😸
投稿者さんは、決してネガティブな考えで一日の振り返りをしているわけではなく、最初は「楽しかったな」といい思い出から始まっているのが分かります。
しかし、楽しかった思い出だけを振り返るつもりが、どんどん「あれは大丈夫だったかな」や「ちょっと言い方間違えたかな」など次々とマイナスな感情があふれ出てしまっています。
その結果、眠れなくなるほどの不安にかられてしまうのでしょう。
これが頻繁にあると、精神的にもかなりのダメージがありそうです。
一度は誰もが経験がある事かと思いますが、癖になると不眠症などの症状が起こりそうです。
考えすぎて不安になってきても「まぁいいか」と切り替えて、無理やりでも明るい気持ちでいた方が良さそうですね!