カラスは一度覚えた顔はずっと忘れないが、それを自分の身内などと共有しみんなで攻撃するらしい・・・
カラスは一度顔覚えたら死ぬまで忘れないと言われるほど記憶力の良い鳥ですが、嫌な出来事などを自分の家族や友人に話してみんなで攻撃するというのが研究で分かっているそうです。まるで人間と同じというかそれ以上に厄介。
復讐
カラスへの反応

冬、ひと月くらい休み時間、小ぶりなカラスにおせんべ分けてやってた、数年後、その近くを通ったらそいつが飛んできて、あ、お前か~ってスグ判った

小学校の時に学校でカラスを保護し飼育してたのですが 朝 登校すると皆に「おはようー」って言葉を覚えたのか何度も挨拶してくれてました。
皆が帰る時は 少し寂しそうにしてたのを思い出しました。

ワロタw

札幌のカラスはカラス同士で喧嘩して共喰いしてるけどね


これも過酷な環境下で生き抜くための大事な能力ですよね😃


カラスに意地悪なんぞした事ないのに、一度カラスに後ろから攻撃されたことある。
アヤツ勘違いして間違えたなー

カラスが鳴くと江戸屋猫八みたく、鳴きマネすると返事くれます。危険、大丈夫とか分かります

コントロール試すためカラスの巣に石投げしたら同じ髪型した(田舎の床屋はみんな髪型一緒)友人がカラスに突つかれた。カラスにも友人にも悪い事した反省🙇♀️
去年、母が畑で苗を植えているとイタズラカラスが恥から抜いて遊んでいたそうです。近くの藁をついばんでいたカラスに、「あのイタズラは辞めてほしい」と愚痴ったら次の日からやらなくなったそうです。

江戸川河川敷にて、カラス会議を見たことがあります。真間山や里見公園の北のカラス軍団と、防災公園以南の南カラス軍団とで合わせて三十羽以上が集まってました。


凄いな


2年前の目撃談。
近所でカラスが2羽飛んでた。何故か一羽は油揚げを咥えてたんだけど、それを飛びながら落として、ちょっと下を飛んでた別のカラスが見事に空中キャッチ。
あんな連携プレイできるんだね。
カラスは記憶力が良いというより知能が高い鳥です。カラスにイタズラするとずっと仕返しされ続けるというのは有名ですが、リプを見るとそれ以外にも色々と逸話があるようです。
カラスにゴミを拾わせて餌を与えるとゴミを拾うようになったり、巣を壊したら家から離れた場所でも襲われた、注意したら言うことを聞いてくれたなどたくさんあるようです。
どちらかというと厄介者と嫌われてるカラスですが、人間が優しく接すると打ち解けられるかもしれません。