日本の性教育ではありえない?!中3くらいでリアルケアベビーという人形を渡されて数日間24時間態勢で子育て体験する課題!
こちらの投稿者さんが通われていたインターナショナルスクールでは、中学3年生くらいの時に、コンドーム以外の避妊方法を探したり、突然泣き出し、ご飯・おむつ・ゲップなどの正しいカードキーを背中に差し込まないと泣き止まない人形を2日間24時間体制で世話をするという性教育の課題があったそうです。
性教育
real-care-babyへの反応

アメリカのドラマ「スイートライフ」で見たことあります。本当にあるんですね!


すごい…


いまは、ネット上で誤った性の知識が氾濫してます。正しい性知識を得る前に、刺激的なファンタジーの世界をリアルと捉え、性加害者の低年齢化が進んでます。小学生から正しい性教育を‼️

妊娠中の先生に暴力をふるう生徒の話とか、女子だけ集めた初潮教育しか受けてこなかった私たちの世代でもなかったような話もあって驚いています。 今だとLGBTのことなども含めて、人権教育としての性教育が絶対必要だと思います。

確かヴェロニカ・マーズのドラマで出てきてそういう課題やってました!

この人形わたされる教育自体はいいと思う!けど、これは性教育じゃなくて育児の学習では…?

赤ちゃん生まれうたら寝れないよ、と言われていても、実際に体験するまではハテナ?で、本当に寝れないってこういうことかと、夫も言っていました。

BBCのハンクというドラマでこの赤ちゃんを使う授業やってました。ペアを組んで持ち帰るところがリアルで、夫婦喧嘩みたいな押し付け合いか勃発したりしてました。いい授業ですよけ。

海外のドラマで見た事があります。 男女でペアを組んで母親父親役として、お世話をしていました! 日本にも是非導入して欲しい教育です!

リアルケアベビー👶🏻ほしい


この人形、ずっと探してました!

下の階に住んでる住人の娘さん(高校生)が、このタイプの人形持ってきて子育て体験してました!すごいことするなあ!って驚きました。

この赤ちゃんの人形は「リアルケアベビー」という商品で、ご飯・おむつ・ゲップなど、赤ちゃんが必要としているものを理解して世話をしないと、延々と泣き続けるとのこと。人形によって夜泣きがひどいなど特徴もあるそうで、放っておいたり落としたりした場合は記録が残り、成績が不可にされたりするという、体験型教育のための人形のようです。
投稿者さんがインターナショナルスクールに通われていた10年近く前に、こちらの課題があったとのことですので、現在の日本の性教育と比べてみても、かなり進んでいると言えるのではないでしょうか。
この課題によって「少なくとも学生で子供を持つのは絶対やめようと思った」という投稿者さんの言葉の通り、生まれたばかりの赤ちゃんとの生活を体験することで、避妊の大切さや、人生設計について考えるきっかけになるのではないかと思いました。新米お父さんなど日本の男性にも体験してほしいというコメントもありました。