ゲームの説明書が要らない人へ、我々が説明書に求めているのはこれwww
ゲームの説明書なんて読まない、操作法はプレイすればわかるという人達に、我々が説明書に求めているのはこういうページだという投稿。確かに昔の説明書には、操作法などの他にキャラクターなどのイラストが載っていました。
ゲームの説明書
読まないへの反応
ファミコンなんかは説明書でストーリーや登場人物を補完してたりするので操作方法そっちのけで見てしまったのを覚えてます。ウィザードリィ5のSFC版なんかは70ページぐらいあって驚いた記憶が😅
スーパーファミコン版ドラクエⅢの説明書が最高に好きだった。 武器や消費アイテム、仲間になるキャラ等最高に興奮させてくれた。
FF外から失礼します 左は天地創造ですよね めちゃくちゃやりこんだゲームで覚えてます ってだけですw 失礼しました
ああああああ2枚目めっちゃやったのに名前が出てこないwww 光か闇か中立かで仲間になるキャラが変わって悩みすぎてストーリー進められないっていうwww
バックストーリーが面白いのにそれを知らんやつは人生8割損してる
わかる!
そうそうこれよ こういうのよ
2枚目アランドラかと思ったら違いました...
ドラクエ3の攻略本の鎧とか武器とかの絵を見て興奮した世代です
自分の好きなキャラの設定とか、レベルが上がって使えるようになる技の一覧を見て、活躍する姿を妄想するのが好きでしたね
セントールがどうやって 服を着てるか考えた人は 居ない.....
画集でもあった、初期はゲームの画集なんて無かったから
ここにも遊撃部隊の指揮官がおられましたか! FEDA、キャラもお話もシステムもいい味した作品でしたよねえ……。2はちょっとプレイのアクが強くなりすぎましたが。
攻略本とか説明書にしかねえトピックが欲しいんだよ!!!ってなりますね
最近のゲームには説明書というものが付いていないものがほとんどです。操作法は、ゲーム内のチュートリアルで覚えられますし、忘れてもゲーム内で後から確認可能です。またオンラインマニュアルが閲覧できるので、紙の物はもはや不要です。
今はイメージしたものをそのままゲームにできる時代です。昔のゲームはキャラクターがドットやポリゴンで作られていたので、説明書でイラストを見ることで色々想像することができました。
たまには昔のゲームの説明書を読み返すのも面白いかもしれません。