話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

マヨネーズで柔らか&ツヤツヤ。包丁不要の簡単「照り焼きつくね」

作り方は簡単で「材料を混ぜて焼いて味付けをするだけ」です。家で簡単に作れる「照り焼きつくね」は夕ご飯のおかずや、おつまみ、お弁当の具材としても重宝しそうですね。画像のように串に刺すと一気にオシャレになりますし、アレンジも沢山できそうです。大量につくって冷凍もいいのはないでしょうか。

おつまみ

山本ゆり(syunkon レンジは600W)のアイコン
山本ゆり(syunkon レンジ...
@syunkon0507

マヨネーズで柔らか&ツヤツヤ

【包丁不要‼️照り焼きつくね】

①[鶏ひき肉(あればモモ)250g、片栗粉大さじ1と1/2、水、マヨネーズ各大さじ1、チューブ生姜1cm、塩胡椒少々]を練り8等分に丸める

②フライパンで焼き[醤油、みりん、水各大さじ1と1/2、砂糖、マヨネーズ各小さじ1]を絡める

23時04分 2020年05月18日
2478 2.4万

マヨネーズで柔らか&ツヤツヤ。包丁不要の簡単「照り焼きつくね」

マヨネーズで柔らか&ツヤツヤ。包丁不要の簡単「照り焼きつくね」

レシピへの反応

⑅ℳ⑅のアイコン
⑅ℳ⑅ @SnNApw8DrDxKZnj

絶対おいしい❤
作ってみます😊

2020-05-19 11時03分
mayu sのアイコン
mayu s @mayukuma555

美味しそう😊✨

2020-05-19 07時53分
さんたのアイコン
さんた @Nre_krAg4285

すごく美味しそうです!
マヨつくねの1番手前の赤いソース(?)みたいなのは何ソースなんでしょうか?

2020-05-19 07時14分
ぁゃねぇのアイコン
ぁゃねぇ @ayanationai

ちょうど材料があったので+人参、葱して作りました*(^o^)/*ホワホワで美味しくできました!

2020-05-19 00時39分
まっきーのアイコン
まっきー @hunoka1228

美味しそう。
トースターよりフライパンが合ってそうな感じですね。

2020-05-18 23時50分
HALHALのアイコン
HALHAL @k_halhal

明日は買い物日で何を買おうか考えていたので助かります。これ、いただきます!鶏ひき、鶏ひき。メモメモ。

2020-05-18 23時30分
さや@koのアイコン
さや@ko @ecru_saya

冷凍庫に鶏むね1枚(250g)あった。

モモよりちょっとあっさりになるかな。
ひたすら木っ端微塵にしたらいけるかな。

よしッ=͟͟͞͞( ๑`・ω・´))

2020-05-19 10時50分
メーアのアイコン
メーア @meer0w0

子供用にとりひき肉買ってあったし今夜作ってみようかな( ˘ω˘ )🎵

2020-05-19 09時25分
mayu sのアイコン
mayu s @mayukuma555

作ってみたいな✨

2020-05-19 07時52分
雲龍のアイコン
雲龍 @unryu7

夕飯にいいな

2020-05-19 01時13分
み わのアイコン
み わ @miwa_mizubon

これ作りたい(๑'ڡ'๑)୨♡

2020-05-19 00時41分
ぽや太郎のアイコン
ぽや太郎 @godblesspy

え…お腹すいた…やば…

2020-05-19 00時39分
ハルカのアイコン
ハルカ @_89929

これまみちゃんと居酒屋さん風ごはんするときに作りたい🐓

2020-05-19 00時36分
柚李岐のアイコン
柚李岐 @kiwall

これ絶対に美味しいやつやん😳
今度、買い出し行く時に作る~🤤

しかし買い出しは昨日、してしまったorz

2020-05-18 23時56分
おおたさんのアイコン
おおたさん @OOzYk8yoG3CMOuZ

酒のアテに今度やってみよっと😆

2020-05-18 23時49分
つまみ☻のアイコン
つまみ☻ @RUKA1011

これ食べたい絶対おいしいやつ!!ビールやな

2020-05-18 23時43分
ぶす@GENさんからリプ来たわっしょいおばさんのアイコン
ぶす@GENさんからリプ来たわっしょいおばさん @ksbba21

これは豚ひきでもいける???

2020-05-18 23時30分

レシピは
①[鶏ひき肉(あればモモ)250g、片栗粉大さじ1と1/2、水、マヨネーズ各大さじ1、チューブ生姜1cm、塩胡椒少々]を練り8等分に丸める

②フライパンで焼き[醤油、みりん、水各大さじ1と1/2、砂糖、マヨネーズ各小さじ1]を絡める

だけなので本当に簡単です。

さらにポイントとして
「焼く際は油を中火で熱し、こんがりしたら裏返し、水をつくねの1/4の高さまで注いで蓋をして水が無くなるまで蒸し焼きにする」
「好みで玉ねぎや長ネギのみじん切りを足しても◎」
「マヨネーズの味はせず柔らか食感とコク要因ですが、どうしても苦手なら省いてもOK」
なのだそうです。

冷蔵庫に余っている野菜をみじん切りにして入れても美味しそうですし、スープの具材やパンに挟んでサンドイッチにしても美味しそうです。
何でも使えそうなので、鶏挽肉が安いときにまとめ買いして冷凍保存しておきたいと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード