まるで化学実験!?楽しみながら作る「サイエンススイーツ」レシピ!
外出自粛を機に家でスイーツを作るといった人もいると思いますがちょっと凝ったものにチャレンジしてみたくなることもあります。そんな人にオススメな化学実験を行うように作る「サイエンススイーツ」のレシピがこちらになります。
レシピ
スイーツへの反応

Qazz@実績:自力で4桁ふぁぼりつ @Qazz619
齢98となった母方の祖母が50年ほど前から頻繁に言う口癖です。
「この世の料理全ては化学だ。」
母も愛用してるフレーズです。
2020-04-22 10時30分

朱💜\(*´▽`*)ノ @3v91q98CtxDdInY
え!!素敵すぎますね…!!!
小学校に昔あった大判の科学とスイーツの本を思い出しました…!!
買ってきます…!!!三( ゜∀゜)
2020-04-22 09時14分

ろた @EguLvgPMhD2bX2Z
卵と牛乳と砂糖と小麦粉にバター、もしくは果物とゼラチン混ぜたらいいだけでしょなんて、お菓子作りなめてましたすいません!
2020-04-22 08時35分

鱗 @_0w0_RIN_

パプリカ◢͟│⁴⁶ 春のパン祭り @paprika_anan
「サイエンススイーツ」は、普通のスイーツを作るのと違ってまるで化学実験のような感覚になりながら作ることができます。
見た目にも普通のスイーツと違うため完成形を想像しながら作っていっても面白いかもしれませんね!
スイーツは味はもちろんのこと見た目にも目を引くものの方が作っていても楽しいですね。
このレシピ本を基にすれば見た目にも楽しく作るのも楽しいサイエンススイーツを作ることができ、ちょっと試したくなりますね!