話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

北海道では当たり前の光景?北海道のスーパーのカップ焼きそばの比率www

スーパーに行くとカップラーメンやカップ焼きそばが陳列されていますがその比率は見せによって異なります。北海道のスーパーのカップ焼きそばの比率を見ると他の都道府県とは違うものとなっており、ある種類のカップ焼きそばが大半を占めています。

カップ焼きそば

666のアイコン
666
@666_tw

北海道のスーパーのカップ焼きそばの比率です

12時55分 2020年04月16日
1342 2006

北海道では当たり前の光景?北海道のスーパーのカップ焼きそばの比率www

スーパーへの反応

カラスのアイコン
カラス @kiro283_01

まてまてまてーい
ごつ盛りがやき弁に混ざってるぞー

2020-04-18 09時00分
九太郎のアイコン
九太郎 @queue_taro

焼そばバゴォーンがない・・・だと?

2020-04-18 07時51分
個人史上最大の買い物作戦進行中のアイコン
個人史上最大の買い物作戦進行中 @rt19010101

そもそも論で、焼きそば弁当以外を買うことがなかった(値段的にも)。

2020-04-18 01時10分
せんぼくとS6くんのアイコン
せんぼくとS6くん @frenchblue24

焼きそばは焼きそばであって…
焼きそば弁当と普通の焼きそばとはどう違うのでしょう?
初めて見ました😳

2020-04-17 21時02分
龍ヶ崎太郎のアイコン
龍ヶ崎太郎 @ryugasakitaro

外から失礼します。
当方、東京でアイスホッケーに携わっています。
以前、道内で箱買いして、リンクで食べていたら、道出身者(学生)に「何故?」と不思議がられました。(笑)
好きなものはしょうがないじゃないですか!

2020-04-17 19時30分
シュウのアイコン
シュウ @shu_2018

北海道は地元愛が強いからね。ペヤングやUFOが、やき弁の牙城を崩せないのも頷けます。

2020-04-17 19時09分
クーガのアイコン
クーガ @L6Bc2Y6Wm0GLFZJ

これ全国共通じゃないの!?

2020-04-17 18時34分
鷺前甲or西賀芙蓉のアイコン
鷺前甲or西賀芙蓉 @hakusaikimuti

焼き弁は、正義!

外より失礼しました。

2020-04-17 17時53分
年宝菓子店のアイコン
年宝菓子店 @kebows

やきそば弁当美味しいですよね!
スープも付いててお得だし(^^)
こちらでもたまに売っていることが有ります。

2020-04-17 17時24分
zzz...のアイコン
zzz... @Zawatter_1981

食えばわかる

2020-04-17 15時09分
Mギース賞のアイコン
Mギース賞 @mgeese

マジか笑

2020-04-17 13時11分
喜久ラブ@ゆゆゆの聖地に春が来たのアイコン
喜久ラブ@ゆゆゆの聖地に春が来た @kikulove1449

焼きそば弁当が大幅にフェースを広げて、
『一平ちゃん』と『UFO』が2フェース…
うちの店のカップ麺売場と、逆…

2020-04-17 08時30分
表菅原こいこい🎴のアイコン
表菅原こいこい🎴 @hanafuda88

ペヤングがあるの羨ましいです

2020-04-16 20時39分
norihito4のアイコン
norihito4 @norihito4sr

そういえば昔…

焼きそば弁当には湯切りのお湯で作るスープが付いているから、
北海道民はシンク(流し台)の「ベコン」を聞いたことがない。

という都市伝説(?)があったような…

2020-04-18 08時38分
がりんぺいろ@永年遊戯翁のアイコン
がりんぺいろ@永年遊戯翁 @torakon

この反対の比率で良いから、なってくれんか生活圏のコンビニさんよぅ( ꒪﹃ ꒪)

2020-04-18 07時50分
ゆめ吉ส้้้้้้้้้้้้้้้℗のアイコン
ゆめ吉ส้้้้้้้้้้้้้้้℗ @yumekichi2

この時節で使われる差別の本質ってこれだと思いますね。ご当地などの事情を考慮していないんです。てか東京にも焼きそば弁当をもっと輸出してください。

2020-04-18 07時41分
エリ☺︎︎のアイコン
エリ☺︎︎ @2neeri9ra

北海道だと普通(笑)

2020-04-18 07時17分

北海道でカップ焼きそばと言えば焼きそば弁当が定番と言え、他の都道府県ではなかなか見ることができないものが主力商品となっています。
そのため北海道のスーパーのカップ焼きそばの比率を見るとほとんどがカップ焼きそばで占められていることがよくわかりますねw

よく売れるものを多く置くのが基本ですが北海道だと焼きそば弁当がよく売れます。
そのため北海道のスーパーはカップ焼きそばをいっぱい置いているようで他県の人からすると珍しいかもしれませんw

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード