やさしい話題に心温まります。台湾のピンクカラーアクション。やさしさにあふれています。
越前菜都子illustratorさんのツイートから心温まる話題です。台湾のSNSアカウントのロゴが軒並みピンクになっているそうです。「マスクがピンク色でからかわれた男の子」のために政府、企業、著名人、一般人までみんな一斉にピンクカラーアクションをしてるという理由からピンクに。心優しい世界だなぁと思いました。
ピンクカラーアクション
やさしい世界への反応

優しい( ;∀;)✨

元からだけど ブラザーの
at your side
も効く(利く)。

素敵な話(*´ω`*)

そんな彼らにつ⌒【パディントン2】

私、20代後半なんですけど、中学生の時、既にピンク身に付けてる男子は「おしゃれ系チャラ男枠」を獲得していました。(理想としてはNEWSの手越くんみたいなイメージです。)
10年以上たってようやく時代がついてきたかんじですねw


こういうの、ホントに泣きそうになる(泣いてる)。
誰かのために何かを出来るって本当にすばらしい!
未来を創る活動っていうのは、こういう事を言うんだろうね。
#やさしい世界

やさしい世界というコメントがやさしくて好き

ピンクTシャツの話かな?

そゆこと?ありなの?

ジョージ王子がバレエしてるの笑った人がいて、たくさんの男性ダンサーが集まって、公道で踊り出したの思いだしました。

ピンクはおしゃれ男子の色だと思っていたので、からかわれることもあるということにこのツイートで気づきました。が…心温まるやさしさの和。企業や政府、一般の人たちがみんなロゴをピンクに変えるアクションを自らおこすなんて、やさしい世界だなぁと思いました。ピンクカラーアクション、こんなことが自然にできるって本当に素敵です。コロナウイルスの蔓延するこのような状況下ではどうしてもやさしさを忘れがちになります。差別や偏見をしやすくもなります。でも、こんな時でもやさしさだけは忘れずにいたいですね。