あなたの自粛は自粛になってませんwww一般人と医療関係者の外出自粛への考え方が違い過ぎて愕然としてるwwww
緊急事態宣言が発表されてから2週間近く経ちましたが
感染者はまだ日に日に増え続けています。
政府は「外出自粛を」と強く呼びかけていますが、
未だに普段と同じような生活をしている人がたくさんいます。
どのように行動すべきか、何を避けて生活すべきなのか
もっと躯体的に説明すべきだとお医者さんが訴えられています。
#外出自粛
緊急事態宣言への反応

自宅の庭で草むしりとかは大丈夫なのでしょうか?お忙しいところすみません。


ということは今のままだとどこかの試算の通り40万人死亡?ということなんでしょうか?

イラスト分かり易いですね。✨
ドラッグストアやスーパー、病院、まだそこまで広がって無い地域にも
こんなに分かり易いポスターが大きく貼ってあれば、分かってくれるのかなと思いました。

なんでこんな解釈に差が生まれるんでしょう?
新型ウイルスが「接触感染」と「飛沫感染」するとわかっていれば、イラストのような行動は取らないと思うのですが…
不思議です

看護師ですが美容系で勤めてます。経営者は不要不急なのに休業せず、しまいには三密の意味すら知らない現状。お客様は普通にきますしね。本当に自粛の意味、自粛する意味になってなくて考えが甘い方が多いと思っています‥。

在宅ワークが浸透しきってる訳ではないなか、幼子を置いていくことが出来ない家庭も多いのに変な目で見られるのは可哀想だな…
もちろん家族総出でいる人達見ると、は?てなるけど。

岡田晴恵さんが、ちゃんと伝えないと「2割は良い」と思う人が必ず居ると言ってたな。人は都合よく考えるから。

めっちゃわかりやすいです!!
私も病院に出勤する時は、命がけです。
ママ友は、県内の感染者の情報収集に必死ですが、肝心の子供は低学年なのにフラフラ遊びまわって野放し状態です。

こりゃ分かりやすくてええ!

FF外から失礼します。
こちらの画像をLINEグループで共有させて頂くことは可能でしょうか?


確かに、「8割減らす」というのはすごく分かりづらい。本気でそう考えるなら小さい子にも分かるような具体的な説明が必要。

マスク列は正直アホかと思うカウンター内が既に3密な小売店員、、、、、
店が狭くてお客さんもそこまでスペース取れないし、なんだかなあと言った気分になります

医師 看護師は医療でいう清潔不潔の知識があるが、一般の方にはないので、本当の意味が理解できてないと思う。メディアで最近、外は塗り立てのペンキの世界、家にペンキを持ち込まないように…と解りやすく説明していました。その感覚を意識して行動していただきたいですね。


スーパーに買い物が一番不安😭💦スーパー時短になってるけど、夫は帰りが遅いので頼れず、子供達を連れていけば周りからの冷たい目💦だけど車内放置してたらそろそろ気温的に死にそう。家にもおけない。
ネットスーパーにするべきなのかな...
今や感染は日本中に広がっており、
感染経路が分かっていないケースも非常に多く
いつどこで感染してもおかしくない状態です。
自分や自分のも周りの大切な人を守るためにも
「自分が良ければいい」と言う考えは捨てましょう。
外出自粛を心がけていると言う方も、
この画像を見て、あなたの現在の生活スタイルが
本当に自粛できていると言えるのか、
感染防止の為に家族以外の人との適切な距離を取れているかなど、
もう一度見つめ直してみるのも良いかもしれません。