実は結構変わってる?NHKと民放キー局のロゴの変遷まとめwww
その企業を表すものとしてロゴがありますがNHKや民放キー局でもそれぞれロゴがあり、それを見てどこのテレビ局がすぐにわかります。そんなNHKと民放キー局のロゴの変遷をまとめたものがこちらになりますがかなり変わっているようです。
NHK
ロゴへの反応

1981〜85のロゴが一番しっくりきますな。>>全局


こう…なんだろう…NHKの故人感( ^ω^)

NHKとTBSのロゴが今年シンプルになったのを初めて知った

なんだろうくん懐かしい…
テレ朝の花みたいなやつ好きだったなあ

むしろ1回しか変更してないフジテレビが凄い

小さい頃は筆記体を知らなかったのでTBSのロゴが不気味に見えたのが思い出されます。外から失礼しました。

関東と関西でチャンネルの数字違ってるんですね。

なんでこうも変える必要があるのか?
ちなみに1番好きなのは、1991年9月30日まで使用していたTBSロゴ。

BS版のロゴも気になります

なんだろう君は全日本プロレスのリングにも一時期描かれてましたね

日テレの目のキャラ好きだった。
あと昔、TBSの筆記体が読めなくて、NBAってずっと呼んでました。

TBSのロゴマークは、KRT時代を含めて7個ありますね。

8フジテレビ、目玉フジテレビの2個。

フジテレビはロゴマークが、2個だけだから、長く使っていますね。

BSデジタル版も作って欲しいです
企業のロゴは年数が経過すると変更されることがあり、デザインなども一新されることがあります。
NHKと民放キー局のロゴの変遷を見ると一度は見たことがあるロゴもあると思いますがいつの間にか変わっていたことに気づかされますねw
これを見ると大きく変更されることもあれば基本的にそれほど変わることがないといったこともあるようです。
テレビ局によって異なりますがNHKはそれほど変化が見られないといったことがよくわかり、民放キー局はかなり変わっているところもありますね!