【東京】毎年の初雪&終雪日一覧!これを見ると異常気象ではない?
昨日の関東地方での積雪が異常気象ということで騒がれていますが…東京都の初雪と終雪日が記載された一覧表を見てみると、この時期の雪は別に珍しくないのでは?というデータとなっていました。一覧表の右上には〔気象庁天気相談所作成〕と明記があり、1786年から2020年現在までのことが書かれていました。
異常気象
一覧表への反応
ミー @mayo3dayo
過去に無いので有れば異常気象でしょいがマスコミが煽ってますね 温暖化にしてるのも何か? 長いスパンで考えると 厳密に言えば氷河が存在してる今は 氷河期あるいは亜氷河期ですよね
きーん @KeaneKea
総じていうと異常気象だと思いますよ。特に日本海側のように雪が少ない平均気温が高いというのは、雪が全く降らないわけではなく、雪が降る日が少ないことでその代わりに年1回や2回は3日や4日分の雪が降りますから。 3月末に雪が降るというのはよくあります。
こちらの一覧表は〔気象庁天気相談所〕が作成したものみたいですが、これをみる限りだと、3月下旬から4月にかけての雪はさほど珍しくないように感じられます。
但し、こちらのデータは雪降ったかどうかだけなので、積もったかどうかとは違います。
ツイートをみた人からは、
「どのくらい積もったかまでデータとられてたらもっと面白い」
「異常気象って単語が注目集めやすいですからね」といった声がありました。
とはいえ、全国的に特に気温が年々おかしくなってきているのは、皆さんも感じていると思います。
10年20年後、どうなっていると思いますか?