子供を亡くしたお母さんがVR技術で7歳の娘と再会。…賛否両論です。
7歳の娘を亡くしたお母さんがVRの技術を通して娘に再会する話に感動した投稿者さんが動画の一部を訳したそうです。Twitterではその訳した動画が話題になっています。投稿者さんは「残酷だと言う声もありますが、このVR体験は、お母さんにとって悲しみから立ち上がるターニングポイントにもなったのでは?」と語ります。(元動画はYouTubeのものみたいです)
VR
こどもへの反応

これつら。

まだ受け入れられていない人にこれは酷過ぎない?余計辛くなりそう。

すぐそこにいるのに触れることさえできないないなんて一番辛いな……

こんなのこの後が余計辛いだけじゃないか。

コレホントにするべきなのかな。
触れられないつらさは想像以上じゃないかな。

これは辛過ぎる

これはニートの社会復帰に活かせそうな技術だね

残酷にも程があるなんだこれ怖い

「お母さん、あなたを抱きしめたいの」の一言にめちゃくちゃ頷きながら号泣しました

子供を亡くしたお母さんのことを
【天使ママ】ということもあるそうです。
子供を亡くすとは親にとって
人生においてこれほど辛いものはない出来事です。
家族構成を書く苦痛…
子供の名前がのらない住民票…
子供はいる?子供は何人?何人目?という何気ない質問の返答に悩んだり、
確かに我が子なのに死んでしまったら世の中からはカウントされない現実…
死んだように寝てる、死ぬかと思った!
なんて軽々しく言えない…など
今までは何とも思わなかった日常生活の何気ない言葉や出来事に対する感じ方が変わり、
人生観もかなり変わるでしょう。
再会に感動したと感じるのは
子供を亡くす経験をしてない人たちが
良いことだ!と酔っているだけな気もします。
そんな単純なものではないですからね…
ただ子供を亡くした親の気持ちも様々です。
偽りの再開でも、これでお母さんの気持ちが少しでも穏やかになるなら、
これはこれでいいのかもしれません。