話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

小学生のお友達「青い鳥文庫」本屋さんが感動したわけとは

皆さん本は読みますか?言葉、文章を読むのは素晴らしいことですよね。投稿主である本屋さんはお客さんである小学生に聞かれたある質問にとても感動し、うれしくなったそうです。その質問は「青い鳥文庫ありますか」です。

小説

大吉堂(10代の心を刺激す...
@toyritz

店に来た小学生から「青い鳥文庫ありますか」と訊かれることがよくある。作品名でなくジャンルでもなく青い鳥文庫と。これはすごいこと。青い鳥文庫を「自分たちの本」だと認識し、青い鳥文庫を置いてある場所を「自分たちの場所」だと認識しているということ。何て素敵な本との関係。

8192 2.7万

小学生のお友達「青い鳥文庫」本屋さんが感動したわけとは

小学生への反応

sonsiのアイコン
sonsi @sonsi987654321

出版社の背表紙は本読みにはブランドであり内容の保証だった。
今の本屋の作者順はマジ勘弁してほしい

2020-01-28 23時05分
さだか🐳🐕🐈🦔のアイコン
さだか🐳🐕🐈🦔 @sadaka420

こんばんは。ツイートを拝見してあるかなーと思い、探したらありました!姉兄のお下がりでパスワードシリーズをよく読んでいました。懐かしいです……!今も青い鳥文庫さんは現役なんですね☺️

@toyritz こんばんは。ツイートを拝見してあるかなーと思い、探したらありました!姉兄のお下がりでパスワードシリーズをよく読んでいました。懐かしいです……!今も青い鳥文庫さんは現役なんですね☺️

2020-01-28 22時22分
リュオンのアイコン
リュオン @ryuonhobby

夢水清志郎は俺が本に入ったきっかけ……

2020-01-28 21時47分
さひの🍀❄crescent rise死のアイコン
さひの🍀❄crescent rise死 @tayuki_tamaki

ここには無いけど、
『パセリ伝説』
『龍神王子』
『パティシエすばる』
辺りがすごく好きだった……
ちょうど小学校高学年〜中学校にかけて読んでたけど😇

2020-01-28 21時44分
ぼうにんげんのアイコン
ぼうにんげん @boningen1125

わたしも我が子には青い鳥文庫を買うようにしています。

2020-01-28 21時13分
アクペのアイコン
アクペ @perion1975

パスワードシリーズは私の小学校の時のバイブル的な存在… 松原さん頑張ってほしい

2020-01-28 20時53分
📕ふく🌸のアイコン
📕ふく🌸 @fuku3222

子どもにとっての読書への入り口にあたるのではないでしょうか。取っ付きやすいし。
同じ名作文学作品でも、表紙が可愛い絵だと、読もうという気になるんですよね。

2020-01-28 20時30分
馬場忠則@C97 12/28(土)西4 N-38aのアイコン
馬場忠則@C97 12/28(土)西4 N-38a @tanchindoumei

小4の娘が、獣の奏者、KZ、ふしぎ古書店にはまり中です。あ、あと新イラスト版のホームズ!
子供と好きな本の話ができるのはすごく楽しいです。

2020-01-28 20時22分
トリのアイコン
トリ @TrickerTori

初めまして
私も最初に覚えたのが青い鳥文庫でした
なかでも、クレヨン王国シリーズが大好きで、図書館で何度も借りる内に、好き過ぎて
初めて本屋さんで買った文庫本です
今も小学生が同じ気持ちでいるのが知れて嬉しいです
この気持ちが世代を渡って続きますように

2020-01-28 20時19分
つー改め虚無僧屋のアイコン
つー改め虚無僧屋 @3afD2VTk1sUjFSI

40代の私は岩波少年文庫でした。おこづかいで少しずつ買って本棚に増えていくのが嬉しくて。

2020-01-28 20時01分
結いかごめ@小説家になろうのアイコン
結いかごめ@小説家になろう @endless_ashtype

パスワードシリーズを読んで育ちました

2020-01-28 20時00分
にゃんたのアイコン
にゃんた @Gsyfanxr86IufYP

はやみねかおる作品好きでした
あと、黒魔女さんが通る
若おかみは小学生も…

2020-01-28 19時57分
gdmisagdのアイコン
gdmisagd @gdmisagd

ポプラ社文庫ってまだあるんですか?
小学生の頃はポプラ社文庫
中学生の頃はコバルト文庫
一生懸命読んでたなぁ〜

2020-01-28 19時45分
ほげろーのアイコン
ほげろー @hogeroh

クレヨン王国…いいよね…

2020-01-28 19時24分
お汁粉谷@四角い焼き餅派のアイコン
お汁粉谷@四角い焼き餅派 @SnappyDoggy

アラフィフの私にとっての「コバルト文庫」ですかね。素敵です。「自分達の本!」

2020-01-28 18時37分
肥妖のアイコン
肥妖 @hiyo1129

西遊記欲しいかも

2020-01-28 18時31分
此度は東か・・・❗️❗️だいたいモンスト🍦のアイコン
此度は東か・・・❗️❗️だいたいモンスト🍦 @howlingnova

とりあえず青い鳥文庫行けば在るだろ的な信頼感は確かにありますね☀️
イラストも
小学生が模写しやすいのが多いですから
見ても読んでも受け入れやすい青い鳥文庫✨
と認識してます。
本当に素敵だと思います♨️

2020-01-28 18時05分


小学生向けにいろいろなジャンルの小説がひとくくりになっている「青い鳥文庫」シリーズ。作品名ではなく児童向けの文庫の総称としても認識されているようです。

なぜこれに投稿者さんが感動したのかというと、子供たちがこの本を「自分たちの本」だと認識していること、青い鳥文庫が置いてあるところが「自分たちの居場所」だと認識していることが本当にすごいことでこのことを「なんて素敵な本との関係」と表現されています。大人になると自分の好きな作者やジャンルで偏ってしまいがちですがこうして青い鳥文庫を信頼してこの中から読みたい本を探しているのも素敵なことですよね。

これからも小学生に愛される本がたくさん増えて行ってほしいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード