お肉の味が違う!?お肉を解凍するときはラップのままレンジで解凍しない!ラップから外してキッチンペーパーを載せた皿で解凍しよう!
お肉を解凍するときにはどんな方法をしていますか?こちらのツイートでは、お肉の解凍方法についてツイートされています。お皿の上にキッチンペーパーが敷かれています。そして凍っているお肉をのせて、レンジの解凍ボタンで解凍するだけだそうです。これだけでお肉の味に違いがでるそうです。よくやってしまうお肉の解凍方法は、ラップに包んだままレンジで解凍ですよね。1度試してみてはいかがでしょうか。
解凍ボタン
解凍方法への反応

ミニィ@妊活卒40w3d出産 @minnie841
ありがとうございます‼
初めて知りました!!
2020-01-21 09時27分

たかぴーまんt @ms_takahiro7
レンチンすると肉やけちゃうんですがどーしたらいいですか?
2020-01-21 00時26分

アン@パン好き @miracleeeee7
知りませんでした!!
レンジの時、やってみます!
2020-01-20 22時44分

ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴェリエール@☆じんクラ☆ @cbtYHWSN4Kvepbr
キッチンペーパー燃えたりしないんですか?
2020-01-20 21時31分

あちゃん☻ @8mere11
え!この状態でレンチンするの?
2020-01-20 21時13分

とら 2020 @ma_taro____1712
これやってみよ!
2020-01-20 19時37分

もりそば @steady_efforts
ありがとうございます😊
また一つ賢くなってしまった。。
2020-01-20 19時31分

ゆみな®️1y&5y&9y @yumi_nameko
冷蔵庫で解凍もキッチンペーパー敷くと違うかな?
いつも前日に解凍してるんだよね((( °_° )))
2020-01-20 19時28分

こももっぴ®︎ @0_komomomomomo
へえええええ!やってみる!
2020-01-20 19時00分

Mayu🐈 @mayumagu

Blue Mary @BlueMary2010
こちらのツイートでは、お肉の解凍方法が紹介されています。お肉の解凍方法というと、ラップのままレンジで解凍ボタンを使って解凍する人が多いでしょう。
しかし、こちらのツイートでは違った方法が紹介されていました。
お肉はラップから外します。お皿の上にはキッチンペーパーを敷いて、お肉をのせます。そしてレンジの解凍機能を使って解凍します。
ちょっとした違いですが、お肉の味に差が出るようです。
キッチンペーパーをひくことで、お肉からでるドリップを吸い取る効果が期待でき味に違いがでるようです。
Twitter上ではちょっと試してみよう!なんて声も上がっていました。
1度試してみたくなる解凍方法ですね。