方向音痴の名言集。おもしろいし、共感できます。方向音痴の方はきっと、わかるはず…。
お通しアリウーブさんが密かに集めていた、方向音痴の名言集がおもしろかったです。今どこにいるって?わかったら苦労しませんよ。ってすごくこの気持ちわかります。前に来たときは白い犬がいた。交番で聞いた上で迷ったから電話してるの!この3つよく思うかも…。私はどこにいくのも迷うので、ここに書いてある全部があるあるですね。
名言
方向音痴への反応

目的地付近のこの付近がより一層迷わす

本州の瀬戸内だと川下が南って思いこんでるから、福岡ではいつも迷った。

あっちだなっ(逆)

思ったのと逆に行ったら合ってます。
商店街のお店が1番危険。
地図は読めるので、コンパス見ながら歩いたりも

小学生のころ日本海に沈む夕日を見て日本海からの日の出を見ようと朝早く海に出かけたこと、方向音痴よりあほかも。

西寄りの東w

ナビの目的地付近ですはほんとに悩む…!

昔ナビがない頃、方向音痴の妻に助手席でナビをさせた。地図を見すぎて酔って寝込んでいた。。
昔はマップル一冊持てば安心してどこでも出掛けていたが、今は地図だけではとても不安です。

西中島南方駅だと発狂ものですね…
西なのか真ん中なのか南なのか…

「方向音痴の人はもっとその場所にしか無いような場所を言え」と言われて気付くまで
ずっと、何が見える?と聞かれたら「ファミマがある」「なんかの看板が見える」と言っていた

今どこにいる?って言われて、目に入る情報を整理出来ないって凄い、それじゃ迷う以前では…

地図を下から太陽にすかしてぐるぐる回すけども、方角がわからない。頭の中の地図と地図が一致しない。

太陽がこっちだから……こっちだと思う!!!!!って言っていつも迷子になります……。

FF外から失礼します。゜
店は右側にあるんだけど、右折での侵入を禁止しますって警備員さんも立ってるんだよ。
何周すれば入れるんだあの入り口。ってなります。

方向音痴の常套句はね…「ここどこ」

目的地付近です、から全く辿り着けません😂

昔から方向音痴で、ナビが終了するときの恐怖感が…。あ、また迷ったかも…。っていつも恐れながら歩く方向を決めています。初回の場所は、必ず迷っています。どこに行くにも迷い、自分も相手も苦労しています。どこにいますか?とよくきかれますが、まず、説明が大変で…。三輪車がある家の前…とかあまり相手へ的確な情報があたえられず、みんな困るだろうな…と思いながら道を聞いています。地図でも調べていくのに迷うって不思議ですよね。目印?山が見えます。と似ていて、川が見えるっていったことがあります。方向音痴直らないかな…。