おもしろいからつい「募金しちゃいたくなる!!」「九段下の科学技術館の募金箱」
九段下の科学技術館の募金箱が素敵過ぎる仕組みなのでいつもつい募金してしまう。→これは、いったいどういう事なのか、画像をご覧いただければすぐ納得します!!これはしたくなりますよ~!!家族で行ったらつい家族分それぞれ貯金したくなると、Twitter上で話題です!!
九段下の科学技術館
おもしろいへの反応

同時に入れた時の絶望感

ブラックホールが天体を飲み込む様子が眼前にある。

この、ついつい課金装置、大阪通天閣にもありま~す🗼

楽しいですよね。
この前小学生に混ざって遊んできました。

ポケモンくるくるゲットかな?

これ、以前は募金箱ではなかったですよね...
15〜10年くらい前までは毎週の様に通ってました。もちろん会員で。

これはずっと観ていられる

気持ちカー!

募金せず旅行で余った海外硬貨を入れる勢

ポケモンくるくるゲットだ…

淡島マリンパークにもありました!これやりますよねー

ペットボトルキャップで、同じ仕掛けなの見た。

グランゾート召喚出来そうなくらい回ってますね。

名古屋の東山動植物園にもあった。
数年前に建物ごと取り壊されたけど。
覚えている人います?

恐らくだけど一番質量がある500円玉が一番長く楽しめるのもちょっといやらしい

私も行くたびに募金しちゃいますね。しかも家族一人ずつ、4回も(笑)。

ニュージーランドのお店の中にも似たようなものがあった記憶がありますね
画像をご覧になられていかがでしたでしょうか?最初、見た目が白で形もなんとなくトイレに似ていたので、ん?と思ってしまったのですが、とっても面白くユニークでこれだったら募金している感覚ではなく、遊ぶためにお金を入れている感覚で、とっても楽しいですよね!!募金って、「実際同じような体験をし、困ったことがあるからこそ募金しようかな、」と思う方が大半だと思うのですが、これはこちらから募金したくなる仕組みがうまいくらいに考えられていて、実に面白いです。
これは、やらずにいられないかも!?お近くに立ちよった際は、ぜひ・・・!!