年越しそば、かけそばだけかと思いきやざるそばの地域もあった!
大晦日に年越しそばを食べる人は多いでしょう。冬ということもあり温かいかけそばだけかと思いきや、ざる(もり)そばを食べる地方もあるそう。投稿によると7割以上がかけ派みたいですが、西に行くほどざる派が多くなるそうです。
かけそば
年越しそばへの反応

チーグル @tiiguru
かけは無いわ~
2019-12-31 19時29分

山雅魂 @yamagawww
ざるじゃない蕎麦なんて食べたくない。
2019-12-31 19時19分

やまのゆき @yamanosnow

🏰TOMY🌏 @tomy_a1227
年越しそば、みなさんはかけそば派ですか?それともざるそば派ですか?私はかけそばしかないと思っていたので、ざるを食べる人がいるのが意外でした。
年越しそばの由来は、そばが他の麺類より切れやすいため、今年一年の災厄を断ち切るという縁起を担いで食べるようになったそうで、この風習は江戸時代には定着したそうです。
最近は年越しうどんなんてのもあったりしますが、これは讃岐うどんで有名な香川県で食べる家庭が多いそうです。