年越しそばではなく年越し「た」そば…過去形になっていたw
みなさんは年越しそばを食べられたでしょうか?こちらの画像ツイートでは、2021年になってしまったからでしょうか。超得価品として、年越し「た」五割そばがなんと10円で販売されています。小さい文字で「年を越してしまったそば買ってください!」とも書かれていて、思わず買いたくなるポップです。
年越しそば

毎年、お疲れさまです。
お世話になっております。
年越されても、需要はかなりあると
存じます。
いつも、ありがとう。
あなたのおかげで、
新しい年をお迎え出来ます。

玉出かあ?😳

五割引き以上そば

十円ソバは出汁です!?そばつゆ、ねぎ、去年の海老天を
買わせる^?^冬はリビングコスト ハイですね!?

今年結構おせち系の食品が売れ残ったみたい。うちの近所のスーパーでも、数の子やゆでダコ、紅白なます等を今日の夕方売ってた。誰も買わないと思うけど。

共に越えました。

年越したそばwww
激安だし欲しいwww

蕎麦とか麺類って足が速いからバンバン廃棄されるのがもったいないなと思うので、こういう小粋な売り方は良いですね。

うまいネーミングだなぁ。買うわな。

(笑)商品名、面白いですね!
「年越し損ねた蕎麦」とかは
ありそうでないですね(;´∀`)

加工系ではなさげ

スーパーは大体、目測を誤りがち笑

勿体ない勿体ない❗️食料ロスを減らします

5割だから年を越せた。十割だったら(鬼滅の以下略

良いね👍

消費税8%って事は2020年以前の写真かな?
年越しそばが、年を越してしまったら「年越したそば」になっていた…という画像のツイートでした。
大晦日から元旦になるのも一晩なので、他の日とそう変わらないのですが、年越しそばに関しては、元旦以降は「年越したそば」となってしまい、超得価品として10円で販売されてしまう運命のようです…
賞味期限に問題が無ければ、とてもお安くなっていると思うので、お得ですよね。リプ欄にも、買って損はない、という意見が多かったですが、なぜかいまいち感がある…という意見にもちょっと共感してしまいました。