話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

ただしいサンタのむかえかたはコレだったwwww来年はぜひww

皆さんのところに今年はサンタクロースはやってきましたか?来たかたも来なかったかたも正しいサンタクロースの迎え方はご存じでしたか?今年来なかった方はちゃんといい子にして来年はこの迎え方でサンタクロースを迎えましょう、正しいサンタクロースの迎え方はこちらになります。

かいけつゾロリ

かいけつゾロリ ポプラ社公式
@zororizz

ただしい サンタの むかえかた

1072 3221

ただしいサンタのむかえかたはコレだったwwww来年はぜひww

サンタクロースへの反応

酔っぱらいのmaki@コミケ最終日に出現しますのアイコン
酔っぱらいのmaki@コミケ最終日に出現します @maki_Vtuber

懐かしwww

2019-12-25 12時10分
Hiyorisuのアイコン
Hiyorisu @Hiyorisu2

やべーサンタの迎え方だねwww
ゾロリらしくていいと思う

2019-12-25 08時55分
keisuke@Vtuber✨のアイコン
keisuke@Vtuber✨ @platonic_nova

「ちょっと」えっちなビデオってのがミソですね(違うそうじゃない)

2019-12-25 08時40分
Riaのアイコン
Ria @TCV_UKN

クソ懐かしいやん

2019-12-25 06時41分
ピンクのアイコン
ピンク @pink_tweeting

劇中設定で大人の男が考えてるのにドラ◯もんレベルのw
ていうかこれ、絶対サンタのブラックリスト入りだろうからその年しか通用しないのではwww

2019-12-25 01時18分
リュウドラ@大学生のアイコン
リュウドラ@大学生 @QGNTJ4K0hspLe7Y

最後にゾロリ達が考えたプレゼントが自分達のもとに来るっていうオチだっけ?
懐かしいなぁ。昔、読んだわ

2019-12-25 01時01分
時透無1郎のアイコン
時透無1郎 @arashi_joe

よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜し

2019-12-24 22時25分
鬼灯リん🍺のアイコン
鬼灯リん🍺 @HZ_TakeQ

よしやってみよう!
あ、煙突ねえわ()

2019-12-24 22時05分
YouTuberのボブのアイコン
YouTuberのボブ @YouTuberBobTV

小三の頃先生に読むなって言われた記憶が
懐かしいな

2019-12-24 22時03分
盃クリニック/12.14大阪千秋楽のアイコン
盃クリニック/12.14大阪千秋楽 @shizuku4_2_9

そしたら薄い本でも読ませるかぁ

2019-12-24 22時00分
だだんだん@歯の神経治療中、ちょい痛いのアイコン
だだんだん@歯の神経治療中、ちょい痛い @dadandan2gouki

よい子リストからの除外待ったなし。

イタズラの王者的にクリスマスプレゼント貰えないのもステータスでは?

2019-12-24 21時45分
たいママ26のアイコン
たいママ26 @taimama26

児童書とは思えない発想🤭
サンタさんはか亀○人でしょうか?

2019-12-24 21時38分
ドラゴン・ツッチーのアイコン
ドラゴン・ツッチー @dragon_9type

自作の同人でも大量に読ませよう。とりあえず、Rー18百合ものから。

2019-12-24 21時19分
ねこるりこ(=゚ω゚=)のアイコン
ねこるりこ(=゚ω゚=) @neco_rurico

ポプラ社様……。
三枚目、子供の教育に良くないっすよ😅😅😅😅😅

2019-12-24 21時15分
ゆうきちゃんのアイコン
ゆうきちゃん @7bLqRPFUt6HSKw7

エントツがトイレの形... 🚽

2019-12-24 21時13分
あっさー@ガブ&ダル推しのアイコン
あっさー@ガブ&ダル推し @gabuhosixi

懐かしいw

2019-12-24 21時08分
田中翔👨‍🌾🍅🌾🥕のアイコン
田中翔👨‍🌾🍅🌾🥕 @ndxQiAOp0xK00QR

昔どれだけ夢見て計画してたことか笑

2019-12-24 21時05分

小さな頃家には煙突がないからサンタクロースが来れ名いいんじゃないかとやきもきしていた覚えがあります。
未だに煙突のある家に住むのはちょっとした憧れですね。

この迎え方は迎えたが最後次の年からはもう二度と来てくれなくなりそうです。
児童書らしからぬ迎え方にクスっとしてしまいました。

かいけつゾロリは、ポプラ社から出版されている原ゆたか作の人気児童書シリーズです。
1987年11月にシリーズ第一作が発表されてから現在に至るまで幼稚園児〜小学生を中心に高い人気を誇るシリーズですが特に2000年代半ばから後半にかけて当時の小学生の間で大人気となり社会現象化していました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード