誰かとお話ししたい時に役立つテーブルトークって知ってる?イギリスのカフェで流行っている楽しそうな取り組み!
テーブルトークというものをご存知でしょうか?イギリス、ブライトンのカフェで最近増えてきているシステムだそうですが、誰かと話したい人は特製のポップが置いてあるテーブルに着いて、他のお客さんたちと会話を楽しむという低コストで出来る素敵なアイデアです。
カフェ
テーブルトークへの反応

ツイッター「これになりたい人生だった…」

喫茶店やバーのカウンターみたいなのがもっと短になって欲しいと切に思いました!

あるなぁ。。

コレ本当に素敵なアイディアですよね。日本でも出来たら本当にいいですね。

テーブルトークからの連想ですが、何かボードゲームでもあれば、関りがない同士でもつながりやすくていいかもしれないですね。

浅草の神谷バーは似たようなシステムですw

うちは田舎なんで割と知らない人と話すことが多いです。
ただ、やっぱり子供が出来てから飛躍的にですな

朝カフェの会もポップ立てるので似てますね!

残念ながら日本じゃ無理だと思います

素敵だけど課題は結構ありそうなのだ

でも、日本って警戒心が強い人が多くて(長所であり短所?)10年前からSNS始めた時も、怖くないの?って周りの人にかなり言われました。その方々は勿論、未だにしてません。だから、見ず知らずの人と喋りたい!って思う私は変人扱いされてしまうことしばしば…>_<…

#TableTalk っていう仕組みいいですね!賛成です🙋♀️🙋♂️

女性となら話したいですが無料キャバクラにされるのは嫌ですね

他の人も言ってるけど、これ悪いコミュニケーションが発生したとき、対処出来ないと破綻する。安易に注意喚起すれば敷居が高くなってまともな人ほど寄り付かなくなる。

アプリとかでマッチングすると、店の仕組みじゃなくても良いかもですね。
ランチを一緒に食べに行くマッチングアプリとかサービスもあった気がします


病院待合室の高齢者のようですなあ。一人暮らしだと誰とも会話を交わさない日もあるでしょう。確かに宗教勧誘とか心配だけれど、病院内でそういう事している輩もいる。見つけ次第、つまみ出します。
コストもかからず、求めるお客さんも一定数いそうなのでカフェとしても良いのでは?と思われる取り組みです。
発案者は一般市民の方で、PC仕事の人や社会的に孤立を感じている人に好評だそうです。
コミュニケーションが稀薄な世の中なのでこういった場が近くのカフェにあると楽しそうですね。
時間ができても、ゆっくりおしゃべりする相手がいないと少し寂しく感じる時もあります。
そんな時、活用したいです。
テーブルトーク、日本でも広まれば良いのになと思います!