男と女の価値観の違いとは。「愚痴を聞いてくれない彼氏・夫」「愚痴をちゃんと聞いてるのに、聞いてない!と怒る彼女・妻」
「女性がする愚痴と男性の愚痴には違いがある」と漫画で解りやすくツイートされています。ツイート主さん「女の人の愚痴はカラオケ感覚で聞くのがちょうど良いのかも」と言われていますが、女性の愚痴を真剣に聞いているのに何故女性が不満を感じてしまうのかが漫画を読むと納得出来るかと思います。
愚痴
男性への反応
このまとめ漫画は以下の点で素晴らしい。 ・男女の価値観の違いは、脳ミソや古来の本能という先天的要因だけでなく、育ちや環境という後天的要因も影響していることを言及している →実際、最近はカラオケ男子、SOS 女子が増えている印象はある
これ分かる どちらかと言うと自分が男性的で解決策を出すタイプで毎回女友達や知人が機嫌悪くなるんだよねー まぁダンナとは思考が近いから夫婦での話がうまくいくわけですが たまに悩みに対する解決策が違ってガチバトルになるけどなwww
自分は愚痴るときは合いの手を求めてる気がするけど愚痴の聞き役になると解決策を出してる気がする。男脳が発動してるんだな。友人のときは気をつけよう。。>カラオケなのかSOSなのか
ほんとこれ! この間も、これがやだー、とかっていったら「そうなんだね」 とかじゃなく、違うことかぶせてきて、、、、。脳の作りが違うと思うしかないのかな。
とーっても分かりやすい!彼氏彼女に限らず、友人・同僚でもあるよね。漫画にしていただいて「💡そうか!」と納得した。文字多いのに読みやすい♪
最後にちゃんと男性とか女性とか関係なくと買いてあるので、共感。 ツイッターはまさにカラオケだと思って欲しいね。
もう完全にうちの夫婦。昨夜もこういう感じだったから「こういうのを専門にしてくれる業者ないの?あー、でもグチ聞きみたいな建てつけにすると行かないのか。だから行きつけの飲食店の店員さんや占い師がいるのか」と着地した。妻の話を粛々と聞く…
ツイート主さんは「女性と男性にくくって話しをしたけど、実際は性別に関係なくどちらも居る」とも話されています。ただ、大きくみると女性と男性でこのタイプが多いようです。
私は女性ですが漫画を見ると納得する部分が多かったです。ただどちらかと言うと私の考えは男性的で、愚痴を聞かされると「こうすればいいんじゃない?」とアドバイスしがちだったのですが、相手は求めていなかったんですね。
これからは愚痴を多く言う人には「カラオケ感覚」で聞いて「一緒に考えてみよう」とする事は避けようと思いました。