話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

思い込みで間違えていた?正しい手首の描き方はこちら!

イラストを描くときに、ついつい手癖で間違った描き方をしてしまうことってありますよね。少し観察しただけで分かることでも、意外と勘違いしていることはあります。手首の正しい描き方を紹介しているので、気をつけてみて下さい。

イラスト

篠房六郎のアイコン
篠房六郎
@sino6

よく観察すれば、数分で分かることも、思い込みのせいで、何十年も間違った描き方を続けてしまう事ってあるなあ、と反省した「正しい手首の描き方」。

手の描き方を教えてくれる本や講座は色々あったが、何故
このイロハのイに当たる基本中の基本を誰も、自分に教えてくれなかったのだろう

05時45分 2019年09月29日
1.9万 6.8万

描き方への反応

ほむねこ@創作全般のアイコン
ほむねこ@創作全般 @IRLubpYAj9HIKtJ

大事だと思うけど間違った形すらまともに描けない私が知っても仕方なかったかも

2019-09-29 19時26分
木喰ろくろのアイコン
木喰ろくろ @rokuro552

本当だ……
人間、違和感には気付けるのに、原因には気付けない……

2019-09-29 19時26分
影夜のアイコン
影夜 @eiyamituki

コレ個人差有るんでないかな?
自分のを見てみたら、左上のは×が付いてる方に近い感じでした。
他は粗、〇側でしたが。
なので、正解は無いのではないかと思うんだが。

2019-09-29 18時24分
常居次人のアイコン
常居次人 @toliriusu

助かるラスカル マダガスカル

2019-09-29 18時20分
ニコイズムのアイコン
ニコイズム @niconicoism

フィギュアなどを観察して描くとこの誤解は起きやすい。
海洋堂リリボルテック・ヤマグチの山口さんは、山口式可動という、「関節を斜めにカット」して「モノシャフト」にすることで大胆で自然なポージングを可能にした革命的なフィギュアを出して…

2019-09-29 18時02分
灯影のアイコン
灯影 @hokage1836

これもある種の「思い込み」であるかもしれないよね
もっと人体構造について学ばないと正確な答えには至らない

2019-09-29 17時22分
アカシ トシオのアイコン
アカシ トシオ @toshi33

3DCGの人間がこれに気付けば随分と絵が良くなると思う。リガーを中心によろしくだ。

2019-09-29 16時32分
シャルセン@秋例 一般参加のアイコン
シャルセン@秋例 一般参加 @Sharusen

間違った手なんだ…(´;ω;`)

2019-09-29 16時21分
飛火野のアイコン
飛火野 @tobihinoshika

良肢位とは違うんだ。(すごく驚いてる!)

2019-09-29 14時53分
にょんここのアイコン
にょんここ @2455DG

手首が斜めなのに違和感がある……。普通にまっすぐでない? 自分だけ??

2019-09-29 14時47分
うらたん‼️‼️‼️のアイコン
うらたん‼️‼️‼️ @UTan256

一瞬正しいリスカの仕方かと思った

2019-09-29 14時18分
ありみつ@SolnaStoneのアイコン
ありみつ@SolnaStone @Arimitsu1108

セラムンの変身シーンのときを思い出してほしい。

2019-09-29 14時08分
ゲームが好きな ♪ ₍₍(ง・ .̫・)ว⁾⁾ ♪のアイコン
ゲームが好きな ♪ ₍₍(ง・ .̫・)ว⁾⁾ ♪ @GK_kenken

場合によるってだけなのに、間違い正しいとか言ってて草

2019-09-29 13時55分
Q太郎@決闘者のアイコン
Q太郎@決闘者 @Q14658091

人間の身体、特に関節は「曲げ」に回転するための「ひねり」が加わるので高低差により斜めになる。このひねりを考慮しないとロボットみたいになるのでご用心。プラモとかは一軸で回転を表現するから誤解するのだろうな

2019-09-29 13時49分
ISHIKAWA Koutarouのアイコン
ISHIKAWA Koutarou @stein2nd

フェンシングでの「突き」動作を、ロボットで可能にするには、この「正しい手首の描き方」に準じた設計(角度)にしないと。

2019-09-29 13時26分

基本的すぎることは、意外と教えてくれる人が居ませんよね。
上手い人は、観察している中で無意識に身についていることがあるので、手首のコツもそうなのでしょう。

腕に対して垂直にあると思われがちな手首ですが、少し傾いています。
その影響で、手を前に曲げたときにも少し斜めになっているのです。

この話を聞いてから手首周辺を描いてみると、以前よりもそれっぽいイラストが描けるようになるでしょう。
こういった基本的なことを見つけていくことは、画力向上のためには必須です。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード