話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

雷で庭のレモンが育つ?!こんな事がサラッと言えるなんて博識…!

雷が鳴っていると「庭のレモンが育つ」とおっしゃった奥さま。なんと、雷は農作物に良いという言い伝えどころか化学的に証明されている現象があるそうです。知らなかった方も多いのではないでしょうか?雷の力に驚きです。

Takayuki KAMIYAのアイコン
Takayuki KAMIYA
@Taka09KMY

今雷が鳴ってまして、妻が「雷で庭のレモンも育つね」て言ってて初めて知ったんですが

-日本で稲妻の多い年は農産物が豊作という言い伝えがある
-科学的に証明されてて放電により土の水分に窒素が増える
-窒素は3大栄養素の一つ
-フランスでも同じように雷は農産物に良いとされてる

目から鱗!

08時45分 2019年09月06日
1.5万 3.8万

農作物への反応

chill out hummockのアイコン
chill out hummock @pipicoHS

今年は確かに雷が多い
豊穣の秋が楽しみ

2019-09-07 05時25分
fuku🌙のアイコン
fuku🌙 @fuku_coffee

このツイもだけどリプ欄がめっちゃ勉強になる。

2019-09-07 02時54分
東京 市民放射能測定所-にっこり館-のアイコン
東京 市民放射能測定所-にっこり館- @niccori_can

ぴっかり。でも落雷怖いよね。

2019-09-07 02時41分
しぃくんのアイコン
しぃくん @HappyRuge4

ええっ 🌩⚡🌩

2019-09-07 02時37分
小沢 純のアイコン
小沢 純 @ozawajun

松茸も豊作になりそうですね。

2019-09-07 02時36分
regretのアイコン
regret @mad_sasama

神社とかにある紙垂(しで/しめ縄とかにぶら下がってるアレ)はカミナリをあらわしてるんだよね。
豊作祈願。

2019-09-07 01時57分
つ旦のアイコン
つ旦 @0tya13

雷の後はキノコがよく生えるゾ

2019-09-07 01時35分
Kirickのアイコン
Kirick @kikusui73

私の田舎は雷が落ちた原木のキノコは良く育つと言われてました。

科学的根拠が有ったのは驚きです!

2019-09-07 01時11分
Jack_UC🇺🇸のアイコン
Jack_UC🇺🇸 @relaxer_fe

これ。昔、放電・プラズマの研究をしていて、椎茸などは本当に落雷場所によく生えるそうですね。日本きのこ学会の論文見たことあります。ラジカルの影響?
遊びで放電実験の傍らで朝顔育てたら気持ち大きくなりました(n=1)
🍄⚡🍄⚡🍄⚡🍄⚡

2019-09-07 01時09分
AKITA由利牛のアイコン
AKITA由利牛 @M0EF8olYQfo7hvm

だから「稲妻」と云います

2019-09-07 00時44分
あおのアイコン
あお @lukeandcaro

キノコもはえる。

2019-09-07 00時25分
なつみんのアイコン
なつみん @astro_nyanko2

雷といえばヒデキ
エピタフとか龍雄さんとか

2019-09-07 00時15分
Mew*Mew🕶️のアイコン
Mew*Mew🕶️ @MewMew20149

知らなかった!

2019-09-06 23時44分
鳳仙夏@SMTありがとうどんのアイコン
鳳仙夏@SMTありがとうどん @Housenka_0827

そういう論理なのか!

でも割と前から「雷が落ちるとしいたけがよく育つ」みたいに聞くし、化学肥料にも窒素どうのこうのって言うもんね〜
タメになるわ

2019-09-06 23時40分
粉@インテM35のアイコン
粉@インテM35 @konagonaiwaduki

作物への影響の件、有名なことだと思ってた……

2019-09-06 23時33分

なんと雷で農作物が育つそうです。

雷、放電によって土の中の水分の窒素の含有量が増えると科学的に証明されているとのことです。
窒素は三大栄養素の1つなので、たしかに農作物はよく育つようになるのだとか。
全く知らなかったという方も多いのではないでしょうか。私も目から鱗です。

お庭でレモンを育てているというお洒落な生活にも憧れますが、こんな知識を持っていらっしゃる奥様にも憧れます。
いつか誰かにさりげなく言ってみたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード