読みずらい昭和時代の【タピオカ・ポスター】wwwイラストも昭和感、半端ない!!
なんともお上品なお姉さま2人が、タピオカのポスターに描かれています。昭和感満載のこのポスター!!
独特でいいけど、やっぱり逆文字は読みづらくて仕方ない。2人でタピオカの話をしてる会話文も癖があっていいですね。逆におしゃれでかわいいかも♡昭和に出てそうな広告ですね。
昭和感
タピオカへの反応
昭和感満載のタピオカの広告です。昭和に出ていたら、きっとこんな感じなのでしょう。おしゃれなイラストですね♡
タピオカのはじまりについて調べてみましたよ~!!
1983年に台中にある春水堂のオーナー劉漢介さんが中国茶をより西洋風に現代的な飲み物にできないかと開発を始めたのが、タピオカミルクティーの始まりだそうです。台湾で人気となっていたタピオカミルクティーは、2000年頃には日本のコンビニでも発売されるようになりました。そこから、人気が急上昇していったというわけですね。確かにオシャレだし、おいしいので、多くの若者を虜にしています!!