話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

狙われているかも?上司が読んでる「イラッとしたときのとっさの対応術」の中身がヤバいwww

ちょっとした出来事によってイラッとしてしまうことはあり、それが原因でケンカになってしまうといったこともあります。そうならないために様々な対応方法がありますが書籍「イラッとしたときのとっさの対応術」がすごいことになっています。

?TPのアイコン
?TP
@TPniconico

御糞上司がこんなものを読んでて気になったので借りたら衝撃的な内容が書いてあった

こんなの書籍にして良いのかよ……

17時22分 2019年06月06日

書籍への反応

丹燈美夜(英語由来の名前です)のアイコン
丹燈美夜(英語由来の名前です) @mayatimimo

著者の内藤 誼人 (ないとうよしひと) って何なんだ?!
PSYCHO-PASS(サイコパス)第3話『飼育の作法』の、
職場内イジメを容認してる工場長そのままじゃないか・・・

2019-06-08 02時57分
Hkkshs-3のアイコン
Hkkshs-3 @0814JSM

僕の上司たち持ってたりして

やつらマジメだから間に受けそう

怖い

2019-06-08 02時40分
ニトセネ🇩🇪🇩🇰のアイコン
ニトセネ🇩🇪🇩🇰 @F1ROSbeautyAria

学者特有の理詰め感。
「こうすると(統計的には)こうなる」という。

2019-06-08 02時30分
hmのアイコン
hm @homiehomy

ひ ど い

2019-06-08 02時28分
青紫の宮澤@固ツイ参加希望のアイコン
青紫の宮澤@固ツイ参加希望 @purplemiyazawa

よし
この本の角で
実行犯人の頭に
突き刺してやろうではないか

2019-06-08 02時21分
春眠のアイコン
春眠 @roporon

屑かよ

2019-06-08 01時49分
Kasaharaのアイコン
Kasahara @kasahara1973

自分の上司がこの本を読んでいるかは知らないけれど。まさにこの通りのことを実践してます…

2019-06-08 01時34分
いさふじ むたのアイコン
いさふじ むた @52NMM2gC5TAs4a9

狂ってやがる

2019-06-08 01時34分
D.Senzaki@WILL SHIFTERのアイコン
D.Senzaki@WILL SHIFTER @NoahTiny

一部を取り上げただけで、関連ツイートは著者の人格否定祭り。
ファミマが流れ弾を食らっていて草。

本の読み方を知らない人が取りがちな行動……
全体の文脈を捉えた上でポジション取ったほうがいいのになあ。

イチブトゼンブ。
全て掴ん…

2019-06-08 01時32分
シーンのアイコン
シーン @Keinoske1

これが400万部うれたのかなぁ?
こういうまぁ一種の宗教的自己啓発本が今の時世は不景気でみんなが人生に迷っている所に大量生産されがちなので読む方も注意した方がいいと思います。

2019-06-08 01時30分
ayakaのアイコン
ayaka @a_k514

誰かの犠牲になるために生きてるわけじゃないんだけどな……と思う。
割とどこ行ってもいじめられるから、いじめの傷は深いのを体感してるから。

2019-06-08 01時25分
ころからのアイコン
ころから @korocolor

この内容で、ファミマ「セレクト」BOOKSを名乗るのもすごいですね。
ちなみに版元はゴマブックス。
#ファミリーマート #ファミマ #内藤誼人

2019-06-08 01時12分
どんぐり01のアイコン
どんぐり01 @dongurico1

ムチャクチャな本だな。

2019-06-08 00時57分

相手は気にしないことでも自分からするとイラッとするといったことがあり、気付いたら怒ってしまっていたということがあります。
相手と言い合いにならないためにも自分で対応する必要があり、一見するとこの本は役に立ちそうです。
しかし中身を見るとイジメに繋がる可能性が書かれており、危険な本かもしれませんね。

誰かを標的にしてイジメてみるといった一文を見ると恐ろしさすら感じてしまいます。
自分のイライラを他人にぶつけるような気がしてよくないように思えますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード