話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

心付けが原因で破局したカップルの話は色々と考えさせられるな…

ツイート主さんの弟さんカップルは付き合って3ヶ月で彼女の誕生日の記念に温泉旅館に泊まり、その際弟さんは旅館の方に心付けを渡したそうですがそれが原因で別れてしまったのだそうです。お金の価値観って確かに大切ですが彼女はちょっと言い過ぎなのでは…

別れ

ごまたんのアイコン
ごまたん
@gomachan_ks

弟が彼女と温泉旅行に行って、その時仲居さんに渡した『心付け』が発端で別れる事になったんだって。彼女が100%悪いとも言わないし、心付けが必須とも渡さないのはマナー違反とも言わないけど、世の中の心付けに対する認識がどうなのか純粋に気になるからアンケート。

11時14分 2019年05月22日
5.1万 8.9万

お金への反応

山本ゆうごのアイコン
山本ゆうご @yugo_yamamoto

イッセー尾形の一人芝居「幸せ家族」の序盤で、お父さんとお母さんが仲居さんへの心付けで揉めるというシーンがあった。その後息子が冷蔵庫の高いポカリを飲もうとして不機嫌になる。

2019-05-23 09時00分
レモン茶のアイコン
レモン茶 @LeMOREMO129

彼女が悪いとしか思えん。。
通常以上のことしてもらったからその分払ってるだけなのに、奢られる側が言うことではない。

2019-05-23 08時59分
ういのアイコン
うい @u_i_y_i

もうこういう議論自体みてるだけでモヤモヤしてしまう

2019-05-23 08時59分
ゆるゆるしなもんのアイコン
ゆるゆるしなもん @Rhyth0339

100ぱー女が悪いだろ

2019-05-23 08時58分
シマのアイコン
シマ @teitoku009

渡すのが必須とは思わないけど、粋だとは思う。
キレる意味も分からん。

2019-05-23 08時56分
Kokiのアイコン
Koki @gyoutoay2

前払いして帰るあたり好きやわ。笑

2019-05-23 08時55分
サクゾーのアイコン
サクゾー @sakuasdadhd

心付けをする・しないはどちらでも間違いではないんじゃないかと思う
問題は感情的になってまで個人的な価値観でぶつかってるところ

これに限らず相手と意見をすりあわせていくことができないと人と人の関係なんて上手くいかない

2019-05-23 08時52分
お布団の住人 パワプロ垢のアイコン
お布団の住人 パワプロ垢 @kszkpwpr

論点ズレるけど、チップ文化ないからの悪しき風習が完全に矛盾してて笑った
ちなみに、僕はこの文化自体知らなかった

2019-05-23 08時51分
つとむ(Tom)のアイコン
つとむ(Tom) @MailmanTom

心付けを渡せる粋な大人になりたいと、ずっと思っています。

2019-05-23 08時51分
Ryo Iida/飯田 諒のアイコン
Ryo Iida/飯田 諒 @aviciida

めちゃくちゃ恥ずかしながら、
「心づけ」というのを初めて知った。

2019-05-23 08時51分
.。.:*min*:.。.のアイコン
.。.:*min*:.。. @7thheaveeeen

これがマナーとは思わない。
医療の現場でもオペ前に医者に包んで渡す患者もいまだに居るが、貰ったとこで質に変わりはでない
やるやらないは個人の自由、サービスに質は変わりありません

2019-05-23 08時50分
りょうちんのアイコン
りょうちん @ryochin_man

まぁ渡せる余裕があるなら渡したらいいんじゃん?
サービスも自分の気分も良くなるだろうし。
ただもし相方が2万も渡してたら、ホテルの程度に関わらず俺は「ちょっとな」と思ってしまうかもしれない。
その2万で2人で美味しいもんたべようよ…

2019-05-23 08時50分
さじマークのアイコン
さじマーク @saji_mark

100%別れて正解。弟さんの良識(と言うか当たり前の事だと思うが)を理解出来ない時点で、彼女さんとは遠かれ早かれ別れたと思う。親御さんから活きた金の使い方を教わった弟さんと、教わっていない彼女さん。価値観は全く合わない。

2019-05-23 08時43分
青猿のアイコン
青猿 @gansuto

そんな女と別れて正解
というか、相手に対する感謝の気持ちの表し方がここまで一致しない人とは、別件で必ず同じようなことになってると思う

2019-05-23 08時43分

心付けって日本ではなかなか渡す習慣はありませんが、心付けを渡せる程の気遣いが出来る方は素敵だなとは思います。しかし結婚相手が心付けを渡すと思うと家計的には痛いので考えものではあります…。

しかしこちらの場合は付き合って間も無いカップル、しかも彼女は一銭も払わず自らプレゼントではなく旅行が良いと言ったにも関わらずこんなことが言えてしまうのは彼女にも反省すべきところはあったと筆者は感じます。

価値観の違いに早く気付けて良かったとは思いますが、心付けが原因で別れてしまうとはお金って本当に怖いですね…。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード