ビックリww昔は天井にレールがあった!?病院の進化の歴史に驚きを隠せない...
今は病院もオンラインが導入され、患者さんのデータはパソコンでシェア出来るようになりました。でも数十年前はまだまだ人の手に頼っていた時代。特に大病院ではカルテの管理が大変だったとか。昔は良くこんな光景があったそうですが見たことありますか?
アナログ
レールへの反応

萌子(もやし)@アマゾンと旅する人 @redcat80807

ぎわ ξξ *´▽`)ノ @Bey_youkan

マチコ @YpVGGMA1Eur6Tqy

ギャ/ゴリラ/すぺ @bangya_oosu
天井に張り巡らされたこのレール。実はカルテを各科に搬送するためのものなんです。
この病院のシステムを、話には聞いたことがあったというツイート主さん。
でも実際に見たことがなかったとのこと。
そこでネットで検索してみたところ、こんな画像が出てきたのでビックリしたそうです。
今は病院もオンラインが導入され、患者さんのデータはパソコンでシェア出来るようになりました。
でも数十年前は、まだまだ人の手に頼っていたアナログの時代。
病院も時代とともに進化してきたのですね。