話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

「うわぁ〜、酷い点数!!」と思って答案用紙を見たら……採点した先生の方が酷いよ!!www

小学生になってひらがなをしっかり覚えると、次は漢字です。画数の少ない漢字が多いですが、小学1年生には新しいことを覚えるワクワク感を味わってほしいですね。なのに担任の先生が漢字テストの採点をすると、「とめ・はね・はらい」ができてないからバツになってしまいました……。

テスト

Makoto Nakamuraのアイコン
Makoto Nakamura
@makotch_n

「16点!!!うわぁ〜、酷い点数取ってきた!」
と思ったら、酷いのは先生の方だったw

先生これ、ひで〜よ!

20時36分 2019年02月22日
3.8万 7万

漢字への反応

ぎぐぱちのアイコン
ぎぐぱち @yorozugin_1010

自分もこれ小学生のときにされたけど、死ぬ気で1ミリでも余計なはみ出しがあれば消して書き直してとめはらいも完璧に仕上げた
先生やり過ぎだとは自分も思ったけどおかげで漢字完璧には覚えられたよね

2019-02-23 22時36分
ハピのアイコン
ハピ @93Rx

小1だと、きっちり楷書で書くのは難しい子もいるんじゃないかな。
中学校の1年生ぐらいまでは生まれ月でかなりの差が出るし。
この採点はやりすぎだと思うけど、
中学生になったら、「採点される」ことを頭に入れて、丁寧な字を書くのは必要か…

2019-02-23 22時35分
李 虎 ( リコ )のアイコン
李 虎 ( リコ ) @riko794

小学1年生?ヤル気なくすよね。
先生完璧な漢字を書きはるんやろねぇ。
見てみたいゎ(;´∀`)

2019-02-23 22時35分
ハムサブローのアイコン
ハムサブロー @morningcell22

最近やたら子供テスト晒して
Twitterでみんな見てみて~

する親いるけど

ゴミな先生よりもお前らの方がゴミだわ
SNSで晒す意味分からんし

小学校から大学に至る今の今まで自分自身親にテストなんて見せたことないわ

2019-02-23 22時35分
もてぎのアイコン
もてぎ @DyHfn6i0m

厳しすぎて草

2019-02-23 22時34分
ツキのカケラ@春までゆるゆる(๑˃̵ᴗ˂̵)のアイコン
ツキのカケラ@春までゆるゆる(๑˃̵ᴗ˂̵) @nentaku729

マジで酷すぎ。こんな先生 ホントにいるの?

2019-02-23 22時34分
MAJORIのアイコン
MAJORI @majorimapsmuroo

一年生ならとってもきれいな文字。
たぶん同じこと思ってる親御さんが居るはずだから、皆できっちり先生の意見を聞いてくるべき。
お子さんは納得できてるのかな?

2019-02-23 22時34分
Qurageちゃん@絡みましょうのアイコン
Qurageちゃん@絡みましょう @Qurage7

なんでこの採点基準で木曜日が正解なんだよ
ガバガバすぎる

2019-02-23 22時34分
檸檬のアイコン
檸檬 @HiCapa4

鬼畜でわろた

2019-02-23 22時34分
ぐっちー@ほのようのアイコン
ぐっちー@ほのよう @Gucchiloveyou

くろい車に目が行ったやつ、ちょっと来てもらおうかww

2019-02-23 22時34分
Yuichi WATANABEのアイコン
Yuichi WATANABE @u1_nabe

これ、漢字の採点というより、神経症的な「間違い探し」だよね。
台湾で、同じ字でも日本と微妙に異なる字を日常的に目にして来ると、こんな試験はナンセンスとしか思えない。

2019-02-23 22時34分
るいん@色々垢のアイコン
るいん@色々垢 @ruin_game_ac

こんな低脳先生でも人に教える立場になれるのが本当におかしいと思うわ
とめはねはらいは正誤に関係なくて、読めれば良いってのが文科省の意見なのでこの先生と呼ぶのもおこがましい奴はすぐ追放したいわ

2019-02-23 22時34分
すてぃのんのアイコン
すてぃのん @Non_stst_tktk

俺も小学校の頃こんな感じだっただけどなぁ。とめはねはらい、ちゃんとしないと丸もらえない。

2019-02-23 22時34分
月の子どものアイコン
月の子ども @tsuki_no_ko_

国語の授業なのであって、書道ではない。

2019-02-23 22時33分
nakagawaのアイコン
nakagawa @nakagawa09

こういうのって実話なんだろうか。実話かもしれないと思うと、ガクブル…。

2019-02-23 22時33分

漢字はしっかり書けているのに、「とめ・はね・はらい」ができていないから、ほとんどの漢字がバツになってしまっています。

漢字はあっているのにそういう細かいところでバツを与えてしまうと、学ぶ気持ちを阻害してしまいそうで心配です。しかも小学1年生なら、まだ褒めて育てる方針でも構わないのではないでしょうか。

文化庁も「その字と認識できれば、とめ・はね・はらいは問わない」との見解を発表しているそうです。

子どもが勉強嫌いにならなければいいですが……。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード