「うわぁ〜、酷い点数!!」と思って答案用紙を見たら……採点した先生の方が酷いよ!!www
小学生になってひらがなをしっかり覚えると、次は漢字です。画数の少ない漢字が多いですが、小学1年生には新しいことを覚えるワクワク感を味わってほしいですね。なのに担任の先生が漢字テストの採点をすると、「とめ・はね・はらい」ができてないからバツになってしまいました……。
テスト
漢字への反応

ぎぐぱち @yorozugin_1010

ハピ @93Rx

ハムサブロー @morningcell22

MAJORI @majorimapsmuroo

Yuichi WATANABE @u1_nabe

るいん@色々垢 @ruin_game_ac
漢字はしっかり書けているのに、「とめ・はね・はらい」ができていないから、ほとんどの漢字がバツになってしまっています。
漢字はあっているのにそういう細かいところでバツを与えてしまうと、学ぶ気持ちを阻害してしまいそうで心配です。しかも小学1年生なら、まだ褒めて育てる方針でも構わないのではないでしょうか。
文化庁も「その字と認識できれば、とめ・はね・はらいは問わない」との見解を発表しているそうです。
子どもが勉強嫌いにならなければいいですが……。