話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これは恥ずかしいwwwそんな意味で「春はあけぼの」を使っていたの!?www

「数学なんて勉強する意味がない」「古文が何の役にたつの?」学生の時に一度はこういうことを思った人は少なくないはずです。そのたびに親や先生からは、もっともらしいことを言われますがあまり納得できるものではありませんでした。でもこれは勉強していたほうがよかったと思わされますw

古文

垣内 玲(かわいい)のアイコン
垣内 玲(かわいい)
@R_Kakiuchi_0921

古典を勉強して役に立つことですが、こういう恥ずかしいツイートをしなくなります。

18時21分 2018年12月25日

漢文への反応

愛甲 芙美男のアイコン
愛甲 芙美男 @aikoufumio

教養とは、カードゲームの「役もの」みたいだなーと思う。何を持ってるかも大事だけど、使い方や使うタイミングがもっと大事。英語や欧米のビジネススクールの考え方やITスキルが、今は役立つかもしれないけど、漢籍の教養はひょっとしたら今後、…

2018-12-26 09時51分
ミュール@masamuneのアイコン
ミュール@masamune @Mule_t13

本気で受験勉強して大学も結構勉強して大学院でも勉強して
暁を覚えないまま社会人になってしまったのなら
この人は勉強の効率が悪すぎるしつまりは仕事の効率も悪い
ついでに言うと期待も信用もできないので仕事を任せたくないし
取引先なら窓…

2018-12-26 09時45分
木下 航のアイコン
木下 航 @yuuounoura

流石にこれはギャグじゃないのかな。

2018-12-26 09時38分
はまーのアイコン
はまー @brimstone_0360

爆笑w

2018-12-26 09時31分
やすまつまさとしのアイコン
やすまつまさとし @m_yas1028

たぶん、「春眠暁を覚えず」と言いたかったんだろうな。
古典に限らず、どんな知識も、役に立てられるかどうかは、本人の資質によると思う。
「こんな知識は役に立たない」と言う人は、「自分はこの知識を役立てる能力が無い」と自分の無能さを暴…

2018-12-26 09時29分
村田直樹(弁)のアイコン
村田直樹(弁) @igaigaguri

ネタでしょうね。

2018-12-26 09時28分
タマニチェンコのアイコン
タマニチェンコ @qtamaki

高度な自虐ギャグの可能性

2018-12-26 09時26分
Torusa(S.Matsumoto)のアイコン
Torusa(S.Matsumoto) @zvq04241

こんな感じに注目を集めることができるのだもの,古典を学んでよかったよね。

2018-12-26 09時11分
喫茶店でおしゃべりのアイコン
喫茶店でおしゃべり @En2WTZMhGGeAhxZ

「戦後教育の失敗例」

2018-12-26 09時01分
姉勤改メ甘金のアイコン
姉勤改メ甘金 @ane_kin

学歴と知性は別物とわかる良いサンプル。

2018-12-26 08時58分
白沢すいかのアイコン
白沢すいか @suika_sirasawa

コメントがそれぞれ面白い。「古典の時間を英語に割け(超約)」が予想道理入って居る。「ツールを手に入れる」と「教養を身につける」の違いがこの話の根幹なんだろうな。

2018-12-26 08時44分
あひる三男のアイコン
あひる三男 @komatta22232223

これはスゴいと言うか、そらこんだけ身についてなかったら役に立てられないよなと言うか。いや、オイラも大学入試以降微分積分サインコサインタンジェントに触らずに人生を過ごしてるから大差ないか。

2018-12-26 08時31分
プーチャンのアイコン
プーチャン @putyan

古文と漢文を同一視?

2018-12-26 08時13分
?sanae?のアイコン
?sanae? @sapphire_free

眠い時に春を語り出すwwww

なお、漢文ではないww

2018-12-26 08時03分

眠い時に使う漢文として「春はあけぼの」と使っているそうです。

おそらく「春眠暁を覚えず」と言いたかったのかもしれませんが、これは恥ずかしい以外のなにものでもありません。前置きとしてドヤ顔で文章を長々と書いていますが、最後にこんな初歩的なミスをするなんてwww

こういうのを見ると、古文や漢文の勉強をしておくとこんな恥ずかしい思いはしなくていい、と言わざるを得ません。

「自分はできる人間だ」と言いたいのでしょうが、こういうことを言う人は学がないということを証明してしまう残念な結果になりました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード