話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

七夕は宗教行事?キリスト教系学校に設置された短冊の笹飾りが撤去されるwww

日本全国で記録的大雨の為にそれどころではなかった感がありますが、先日7月7日は「七夕」で、日本、中国、ベトナムなどの伝統行事として有名です。とあるキリスト教系大学でも学生が願いを込めて短冊を書いたようですが、学校側はこのイベント自体が問題と認識した様です。

大学

Léonのアイコン
Léon
@rrrRr0902x

20時22分 2018年07月06日
1.9万 2.7万

七夕は宗教行事?キリスト教系学校に設置された短冊の笹飾りが撤去されるwww

七夕は宗教行事?キリスト教系学校に設置された短冊の笹飾りが撤去されるwww

七夕は宗教行事?キリスト教系学校に設置された短冊の笹飾りが撤去されるwww

七夕への反応

シロウのアイコン
シロウ @kata_shiro

でも良いとか悪いとか寛容とか不寛容とかそういう話とは別に宗教とか信仰ってこういうものなんじゃないのかなって思うけどね

2018-07-08 12時52分
寺田中佐のアイコン
寺田中佐 @terada46

やはり一神教はろくでもないな
多神教を見習えとは言わないけど
あなた方の神が唯一ならそのほかの神は格下かなにかだろ?
なら御利益の無い神仏に勝手に祈ってたらと
余裕を見せてほしいなw

2018-07-08 12時15分
碧い月のアイコン
碧い月 @Sfs8910

抗議文が壁に貼り付けられてる辺りもルタームーブしてて、宗教改革の始まり感ある

2018-07-08 12時10分
みきつねのアイコン
みきつね @Kituneshippo

「ルターが宗教改革した気持ちが分かる」=「宗教的情熱で七夕飾りを除去した気持ちが分かる」
と解釈した自分は心が歪んでいる
まあ、ルターって聖書原理主義者だから多少はね

2018-07-08 11時12分
ココまるのアイコン
ココまる @maifukado

「アーメンで何でも許されると思うな」にジワるww

2018-07-08 10時50分
らいあのアイコン
らいあ @Laia_trpg

ミッション系ってこういう融通効かないとこある。
通ってた中高は、出し物で「占いの館」やろうとしたらキリスト教的にダメって言われたし、ミニゲームの景品として「御守り」を渡そうとしたら、キリスト教的に「御守り」って名称はアウト。「祈願…

2018-07-08 10時50分
カフェイン            虚無 仮想通貨養分のアイコン
カフェイン            虚無 仮想通貨養分 @DrgnONE_

先輩の知り合いばずってて草

2018-07-08 09時31分
マムのアイコン
マム @momsbar

3枚目の写真がおもろい!

2018-07-08 07時22分
MaseMichioのアイコン
MaseMichio @masemichio

昔みたいに、キリスト教に取り込んじゃえばいいのに。

2018-07-08 06時09分
いおのアイコン
いお @io66655344

よく見たら青学じゃないですかー
何やってるんですかねww

2018-07-08 02時17分
DragLitchのアイコン
DragLitch @DrrrragLlllitch

『アーメンで何でも許されると思うな』
が凄い好きだしクッソワロタwwwwwwwwww

2018-07-08 02時11分
メラミンスポンジのアイコン
メラミンスポンジ @TT_sukore

今ならルターが宗教改革した気持ちが分かります
ほんと草

2018-07-08 01時49分
Taisuke 'Jeff' Inoueのアイコン
Taisuke 'Jeff' Inoue @jeffi7

祖父の葬儀がキリスト教式だったのですが、祖父の友人の僧侶がお参りくださって「お経をあげてもかまいませんか?」と。牧師は躊躇ひとつせず「どうぞどうぞ」と仰って、僧はお経をあげていかれました。お二方とも、さすが宗教者ともなると心が広い…

2018-07-08 01時32分
Hoimen Mizukiskyのアイコン
Hoimen Mizukisky @hoinami

七夕とキリスト教...w

2018-07-08 01時19分

学校側の判断としてはキリスト教と相いれない為に撤去した様です。このまさかの結果に生徒が怒りの張り紙をしています。「アーメンで何でも許されると思うな」や「ルターが宗教改革した気持ちがわかった」という抗議内容も宗教系大学らしい反論ですね。
七夕は中国に由来した織姫と彦星の話で有名ですが、日本に伝来した際は「棚機津女(たなばたつめ)」という信仰が元になった説があるそうです。7月6日に降臨する水神に捧げる布を織る女性のことを棚機津女言い、その織布をお供えして厄災を祓い雨乞いの儀式とした宗教行事的な側面があったそうです。

キリスト教は一神教の神様ですからね。宗教学校と言う建前上、他宗教の行事を信仰する訳にはいかない様です。ただ多くの日本人は宗教ではなくただの風習としか見ていないので意外な結末でしたね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード