意外に便利?サーモグラフィー機能付きスマホの面白い使い方www
「サーモグラフィー」とは、物体の赤外線を分析して表示する「熱分布可視化装置」です。テレビやニュースで真夏の道路の暑さを測定する時などに使用されているのを見ますよね。そのサーモグラフィ機能をスマホに装着させて測定できる物があるのですが、とある方は面白い使い方を教えてくれました。
サーモグラフィー
揚げ物への反応
![モヒカン?のTacのアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1512426101813166080/JlU2qCom_normal.jpg)
モヒカン?のTac @Tac1305
「サーモグラフィー」を使えばスーパーの揚げ物コーナーで揚げたての物をすぐに探せるようです。揚げ物は時間が経過する程マズくなっちゃいますからね。売り物に手で触る訳にはいかないですからこれは便利ですね。他にもパン屋さんや屋台の鉄板屋さんなどでも出来立てと作り置きを判別できそうですね。
こちらは『FLIR:OnePro』という商品で、AndroidやiPhoneのスマホに繋げて使用する建設業者や電気工事業者などが仕事で使うプロの道具です。スマホは毎年新しい色々な機能が追加されていきますからね、将来的にはサーモグラフィー機能も付くかもしれません。