話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これは知らなかった!海外のホテルのベッドに掛かってる細長い布には理由がある!

海外のホテルでは部屋のベッドに細長い布が掛かっているのをご存知でしょうか?掛布団にしては薄くて小さいですし、タオルなのかなと触ってみてもタオル生地でもないですよね。実はあれにはちゃんとした使用目的がある様です。それがこちら。

ベッド

あまんのアイコン
あまん
@buddhobhagavan

「ホテルのベッドに掛かってる細長い布、あれなんなの?邪魔じゃない?」

というのは海外出張がとても多い外資系日本人の発言でその場にいた人は誰も知らなかったんけど、あの布はbed throwまたはfoot throwと言いまして、靴のままベッドに身を投げ出す欧米人が靴/足をのせるゾーンです。

12時13分 2018年06月22日
4374 4488

これは知らなかった!海外のホテルのベッドに掛かってる細長い布には理由がある!

これは知らなかった!海外のホテルのベッドに掛かってる細長い布には理由がある!

これは知らなかった!海外のホテルのベッドに掛かってる細長い布には理由がある!

これは知らなかった!海外のホテルのベッドに掛かってる細長い布には理由がある!

海外への反応

🌹葵7/1 G.t.O @JB'Sのアイコン
🌹葵7/1 G.t.O @JB'S @AOI_GTO_NAGOYA

なるほど!

でもホテルの玄関に靴脱ぐ所あるよね

2018-06-24 14時32分
bluerolexのアイコン
bluerolex @bluerolex

きゃーー
初めて知った!!!

どこでも、ほんとこの飾り不要.....って丸めてぽいしてた

2018-06-24 13時52分
拉致被害者を早く返せのアイコン
拉致被害者を早く返せ @realtruth0211

初めて知りました。靴のままベッドに横になるイメージがわきません。

2018-06-24 13時34分
Levanteのアイコン
Levante @ilpaesedelsol

ええええそうだったん!?

2018-06-24 13時06分
mafuyuのアイコン
mafuyu @mafuyu_

ペルー行ったときあまりに疲れて靴のまま倒れ込んだらジャストな位置だったのでそうかと知った。

2018-06-24 13時04分
ライ麦のアイコン
ライ麦 @_ryemugi_

急な泊まりの出張でやむを得ず分不相応なホテルに宿泊した際、“潜りにくくて暑い、窮屈なベッドでしたよね”と、翌朝先輩に話したら笑われた思い出.

2018-06-24 13時01分
ゴールデン干物図鑑のアイコン
ゴールデン干物図鑑 @tfuka3mou

そうなんだ…😳

2018-06-24 13時01分
ジェムナイト先輩のアイコン
ジェムナイト先輩 @knightsenpai

なぜ靴を脱がないのか
数秒の何が惜しいのか
靴を履いたままで落ち着けるのか

2018-06-24 12時40分
たこちゅ(^ω^)のアイコン
たこちゅ(^ω^) @shikochuu

ほなら尚更ラブホ等には不要ではないか←

2018-06-24 12時29分
ヨシナリ@キーパーやりたいぞ!のアイコン
ヨシナリ@キーパーやりたいぞ! @HBC_yoshinari

知らなかった

2018-06-24 12時23分
2Gのアイコン
2G @innovator22

これを初めて聞いたのが高校生の時で、その時思ったのは、外人はう◯こ踏んだ靴でベッドに寝転がるのか…という小学生レベルの感想。
ほら、小学生って、やたら「う◯こ!う◯こ!」って連呼するやん?

う◯こを連呼って、韻を踏んでて…あっ、…

2018-06-24 12時19分
仮太郎のアイコン
仮太郎 @karinojiro

日本のホテルにもあるよね。なんで「海外出張の多い外資系の~」とか「米国に移住して初めて知った」みたいな話になるのか。

2018-06-24 12時05分
sharon_shanonn3のアイコン
sharon_shanonn3 @sharon_shanonn3

靴を脱げば良いのに…。

2018-06-24 11時45分
こしょこしょ民のアイコン
こしょこしょ民 @irodori_fanboy

外人のこの、靴履いたままベッドに、っていうのが現代の衛生観から言ってもアウトだと思うのだけれど、そこんとこ外人の衛生関連で働いてる人たちどうなってるんやろ。

2018-06-24 11時11分
手塚一佳のアイコン
手塚一佳 @tezukakaz

不潔に感じるので、私は靴置き布を直ぐに取っ払います。

2018-06-24 11時02分

あの布は「フットスロー」もしくは「ベッドスロー(ベッドライナー)」と呼ばれる靴を履いたままベッドで寝る西洋文化の物で、要はベッドが汚れない様にする為のカバー布です。日本やアジアでは靴を履いたまま寝る習慣が無いから気付きにくいですよね。

私はてっきりベッドメイキングの方が掃除した後にシーツを新品に交換したとことを証明する為だと思っていました。皆さんも海外のホテルに泊まる時には一度は靴を履いたまま寝てみては如何でしょうか?

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード