「変わったお供え物じゃな~」ネパール人のカレー屋さんがナンをお供えするようになった件w
神社のお社に、何かしらお供え物をする信心深い人はいます。最近この稲荷神社の近くに、ネパール人のカレー屋さんが出来たそうなんですが、そこのネパール人が、時々ナンを稲荷神社に供えてくるようになったらしいですw
ナン
稲荷神社への反応
海外の方なのに、日本の風習を実際にやってくれるとは…日本人として嬉しいですねw
日本では見慣れぬ食べ物をお供えされた神様たちは「これはいったい何なんだ…?」と困惑してそうですが…w
でもきっと、外国の人の気持ちに喜んでいると思います。
ちなみに、お稲荷さんは、主に豊作や商売繁盛のご利益があると言われる神様です。
このネパール人のカレー屋さんも、お稲荷様パワーで商売繁盛すると良いですね!
ネパールの人の信心深さに、心がほっこりしましたw