話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

そんな名前だったの?一度は見たことがある軍服の「アレ」の三銃士コラwww

映画やアニメなど軍人のお偉いさんが登場するシーンがありますが、一般の軍人とは違った豪華な軍服を着ていますよね。あの装飾には細かい名前が付いているのはご存知でしょうか?とある方は、美味しんぼで有名な「ラーメン三銃士」のコラ画像でそれを説明してくれました。

コラ画像

偏見で語る兵器のアイコン
偏見で語る兵器
@heikihenken

いまさらだがこの画像が偏見botでいちばんRTが伸びた画像だった
経験したことの無いRT数で笑った覚えがある

22時39分 2018年04月01日

そんな名前だったの?一度は見たことがある軍服の「アレ」の三銃士コラwww

軍服への反応

アン・トシ  ( ;´Д`) =3のアイコン
アン・トシ ( ;´Д`) =3 @syun2005a

アニメ業界では
名称知らずに使ってる物
いっぱいあるからなぁ(笑)

2018-04-02 18時04分
ふぉろみー@やすまさ様の笑顔が見たいのアイコン
ふぉろみー@やすまさ様の笑顔が見たい @heavy_user_twit

飾緒っていうのかしかも一発変換できた
マーチングでこれの取り付け方が誰もわからなくてあたふたした思い出

2018-04-02 17時26分
お筆夫人のアイコン
お筆夫人 @m_paintbrush

これな

2018-04-02 17時00分
星那⚜みあのアイコン
星那⚜みあ @akari_akym

Knightsの衣装全部付いてる

2018-04-02 16時42分
ふがしのアイコン
ふがし @hugashitabetai

やっぱモップにしか見えない

2018-04-02 13時39分
dragoon٩( 'ω' )وのアイコン
dragoon٩( 'ω' )و @twitt_dragoon

エポレットだけしらなかった(´・ω・`)

2018-04-02 12時41分
めぐすりのアイコン
めぐすり @Megsurizamurai

ためになるなぁ〜

2018-04-02 08時22分
ダヨキチのアイコン
ダヨキチ @DAYOKICHI

ドスジャグラスに見えた

2018-04-02 00時39分
イスルのアイコン
イスル @isuru1147

エポレットとサッシュはアルタイルやる時に作った

2018-04-02 00時04分
仮称121号【ゑ】のアイコン
仮称121号【ゑ】 @clvn121

自衛隊でも警務隊や音楽隊はこの"紐っぽい"もの付けてるけど、みんなストレートに「紐」って呼んでた。

2018-04-01 22時43分
秋田警備対処課 RICEのアイコン
秋田警備対処課 RICE @AQUA0186

ワロタ

2018-04-01 22時41分

肩からかけている紐みたいなものは飾緒と呼ばれ、画像にもある様に軍の副官などの階級を示す時に使われます。あの紐はメモを取る為に筆記用具を吊るしておく為のものだったいう説があるそうです。意外に実用的なモノだったんですね。
次の画像はサッシュで、日本では懸章と呼ばれます。これには様々な階級で用途があり、サッシュは一等級の勲章を付ける時に使う太い帯のことです。偉い方がつけている大きな勲章を吊るす為の物ですね。
最後の画像はエポレットで、日本語ではのまま肩章と呼ばれます。ルイ15世時代のフランスで使用され始め、当初は肩の防具として使用されていましたが、次第に装飾の一部として定着して言った様です。

すべてただの飾りかと思っていましたが、意外と実用的な理由だったんですね。今度から映画やアニメ等を注意してみるのも面白いかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード