猫耳の巨人w『ウルトラマンメビウス』はツシマヤマネコをベースに作られていたwww
スパイダーマンは蜘蛛、仮面ライダーがバッタをモチーフにしたヒーローの様に、ヒーローモノの中には実在の生物を元にしてデザインされることがありますよね。円谷プロでウルトラマンや怪獣のデザインを担当していたデザイナーの丸山浩さんは、自身が担当した『ウルトラマンメビウス』の元ネタを明かしてくれました。
404
デザインへの反応

しょたのぱんつをたべたい腐士山 @shotacone_pad

SAKAMA @sakaman0512

シュウ。 @sugi19650929
初代ウルトラマンをデザインした彫刻家の成田亨さんは、弥勒菩薩半跏像の顔をベースにしたことで有名ですが、メビウスはツシマヤマネコをベースにしているんですね。
横から見たときの猫の耳の形や模様をウルトラマンの顔のデザインに取り入れた様です。これは知りませんでした。
メビウスはパワーアップする「フェニックスブレイブ」形態になると不死鳥になるので、鳥がモチーフなのかとも思いましたが、よくみると額の縦線模様が確かにツシマヤマネコの額の様に見えますね。
メビウスは光りの巨人ならぬ猫耳巨人だったんですね。そうして見るとどことなく可愛らしく見えてきますね。