話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

猫耳の巨人w『ウルトラマンメビウス』はツシマヤマネコをベースに作られていたwww

スパイダーマンは蜘蛛、仮面ライダーがバッタをモチーフにしたヒーローの様に、ヒーローモノの中には実在の生物を元にしてデザインされることがありますよね。円谷プロでウルトラマンや怪獣のデザインを担当していたデザイナーの丸山浩さんは、自身が担当した『ウルトラマンメビウス』の元ネタを明かしてくれました。

404

丸山 浩 [Hiroshi Maruyama]のアイコン
丸山 浩 [Hiroshi Maruyama]
@hiro_mrym

メビウスのデザインはツシマヤマネコをベースにしています。前頭部の模様で分かりますね。また、普通の猫の特徴も取り入れてます。(画像参照の事)
猫を飼ってる方は気付いていたでしょうが( ´∀`)

14時43分 2018年03月23日

デザインへの反応

yuyaのアイコン
yuya @yuya_hero_fun

ウルトラマンメビウスの元って猫なの!?

2018-03-24 12時48分
68式目黒圭一withバス帽子のアイコン
68式目黒圭一withバス帽子 @64cd932a07f2465

目の位置が低いのも猫っぽいとは思っていた。

2018-03-24 08時24分
東京ズーネット[公式]のアイコン
東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

エッ?

2018-03-24 02時23分
しょたのぱんつをたべたい腐士山のアイコン
しょたのぱんつをたべたい腐士山 @shotacone_pad

ウルトラマン全然知らないんだけどハヤシさんのいまクラでメビウスの曲流れててすげぇいい曲だなーって思った(小並感)

あとコスモスも流れてていい曲だなって思ったからウルトラマンの曲って多分全部神曲。

ネクサスの英雄とか最たるもの。

2018-03-24 02時16分
クロ@ボドゲ沼のアイコン
クロ@ボドゲ沼 @gumto

わー!ほんとだ!

2018-03-23 23時00分
yamameのアイコン
yamame @keitagojira

初めて知りました…

2018-03-23 22時51分
SAKAMAのアイコン
SAKAMA @sakaman0512

これはビックリ❗関係ないけど平凡社の『ツシマヤマネコの百科』って、巻頭イキナリ著者が目撃した幻の未確認動物(UMA)ツシマオオヤマネコとの遭遇事件譚から始まるんだよ😍💕

2018-03-23 18時06分
秋ノ月げん@ドカユキン公式のアイコン
秋ノ月げん@ドカユキン公式 @akinotukigen

マジか

2018-03-23 17時25分
yoshinariのアイコン
yoshinari @yoshinari_nn

知らなかったそんなの…

2018-03-23 16時02分
いけ@a01のアイコン
いけ@a01 @xueran

なん・・・だと・・・

2018-03-23 15時59分
パンテラのアイコン
パンテラ @1080panthera

こういうデザイン解説大好きだからみんなもっとして下さい

2018-03-23 15時59分
シュウ。のアイコン
シュウ。 @sugi19650929

色々なデザインソースがあるのね。デザイナーってやっぱり目の付け処が違うな・・・・・・。【ウルトラマンメビウスのデザインの元ネタ】

2018-03-23 15時42分
こやまけいこ@5巻2/16発売のアイコン
こやまけいこ@5巻2/16発売 @kay_koguma

知らなかったです。メビウスは対馬くん…。

2018-03-23 14時49分

初代ウルトラマンをデザインした彫刻家の成田亨さんは、弥勒菩薩半跏像の顔をベースにしたことで有名ですが、メビウスはツシマヤマネコをベースにしているんですね。
横から見たときの猫の耳の形や模様をウルトラマンの顔のデザインに取り入れた様です。これは知りませんでした。
メビウスはパワーアップする「フェニックスブレイブ」形態になると不死鳥になるので、鳥がモチーフなのかとも思いましたが、よくみると額の縦線模様が確かにツシマヤマネコの額の様に見えますね。

メビウスは光りの巨人ならぬ猫耳巨人だったんですね。そうして見るとどことなく可愛らしく見えてきますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード