当時ダサいと言われたデザインが、今となっては人気の柄となるwww
発表されたときは不評だったのに、今となっては最先端のデザインに見えるという投稿。これは東京オリンピックの観光ボランティアのユニフォームですが、まさかこれと似たような柄のデザインが数年後に流行るとは当時思わなかったでしょう。
デザイン
最先端への反応
それ、このデザインじゃ無いと思います。
五輪の市松模様は人が身につけるには、細かいし彩度が高くてうざい
そもそも五輪は、
ボランティアだよりな側面が鼻につくので
特にいろんなことで叩かれやすい状況
鬼滅の炭男の市松模様は、
適度な大きさで彩度が低いので、
うるさくはない
これじゃないでしょう?
草
やっぱりトレンドを読むデザイナーの本気をなめちゃいけない「みんなでごめんなさい」事案だったのかも…。
むしろ鬼滅よいしょの裏には
オリンピックしたい大人の策略がうんたらかんたら。
最先端だが誰もダサくないとは思ってないと思われ
炭治郎も一役買ってるよね
そもそも鬼滅を流行らせたのは、国民にこの服を肯定させるようにするための策略だったんですよ。
鬼滅の刃の裏には「2021オリンピック」のシナリオが隠されています。
そう、全ては電通の手のひらの上で踊らされているだけなのです。
当時、マジでこれのどこがダサいのか全くわからんかった笑笑普通にかっこいいじゃん。
一番先取りしたのは、五輪ロゴデザイナーなんじゃないかな。。
市松取り入れたんだもの。。
五輪の呼吸www
水の呼吸をイメージして敢えて緑ではなく青にしましたって言っとけ…
鬼滅とコラボですって言えそうな・・・(笑)
東京五輪Ver ということで・・・
これで水色の所を緑にすれば完璧()
鬼滅のパクリ勢が出てこないかしら…😅
このユニフォームに決まったのがちょうど3年前で、デザインしたのはコシノヒロコさんです。デザインのモチーフは、公式エンブレムの市松模様ということですが、今このデザインを見ると鬼滅の刃の主人公が来ている服のデザインと似ているなと思います。
幸い色が違いますし、公式のユニフォームなので着るしかありませんが、鬼滅の刃が流行したおかげで黒と緑のチェック柄の服が着られなくなったという人が今多いようです。